ミエルココン・スタッフブログ
三重県津市のゲストハウスウエディング結婚式場

こんにちは
ミエルココンの重岡です

少しずつ半袖で過ごす時期が増えてきて夏の訪れを感じますね!

今回は先日以前僕と高部Pが所属していた店舗ルージュアルダンのメンバーと交流会を開いたお話をさせて頂きます

ルージュアルダンは愛知県の豊橋市にあり ミエルココンは三重県の津市ということで名古屋に集合しました
お昼ご飯を食べて腹ごしらえをした後は皆で名古屋の街を歩き回りました
2~3時間は歩いたのではないでしょうか
IMG_5672_R
その道中におしゃれな珈琲店へ入って珈琲の勉強をしたり とても有意義な時間を過ごしました

そしてこの日最後にいきついた場所は『クルヴェットダイニング』
クルヴェットダイニングはブラスが展開している本格フレンチを楽しめるレストランです
IMG_5711_R

IMG_5712_R

シェフこだわりのお料理
細かなサービス

学べることがたくさんありました

店舗が違ってもこうして集まって一緒に勉強したり交流を深めることでお互いを刺激することが出来ます

久しぶりにルージュアルダンのメンバーと会えてすごく充実した休日を過ごすことが出来ました
是非皆様もクルヴェットダイニングへ足を運んでみてください

.
ミエルココンのブログをご覧の皆様、こんにちは!
最近プクプクと膨らんで参りました、岡安です。
(プロテインダイエットを母から譲り受けたくらいです。)

春を感じたのも束の間…。
先日、ミエルココンのメンバーでとあるロケ撮へ行った時のお話しです。
陽射しがとっても強かった日なのですが、
ものの見事に日焼けをしてしまいました。
もうすぐ夏が来るのかな…と物思いにふけております。
服を着るのが本当に辛かった程の日焼けでした…

まもなくしてミエルココンもOPENを迎えます。
後1ヶ月を切ってきました。いつも建設中の場所へ行くと日に日に進化して
今や、内装にとりかかっております。
1日でこんなにも進むの!?と思うと、
建設して頂いている方には本当に感謝します。

以前にも重岡支配人のブログで、内装などの写真もUPしておりますので
気になる方はご覧くださいませ!

先日行ったロケ撮も、実は来月予定しております
【ミエルココンオープニングレセプションパーティー】の準備なのです!
100名を越えるお客様をお招きしての盛大なパーティーの予定です。
今からとっても緊張しております。
これからの私たち全員の意気込みを楽しみにしてください^^

ミエルココンのメンバー、新メンバーも含めまして、
よりチームワークが抜群となりました!
この目に見える程の仲の良いチームワークで、
オープニングパーティーはもちろんですが、
これから迎えるお客様の結婚式も、
それぞれの新郎新婦様にとって最高の結婚式を創れるよう
私たち、一丸となり素敵なスタートを切りたいと思います!

最後に、チームワーク抜群の私たちミエルココンのメンバー写真を載せて
おいとまさせて頂きます。
とっても仲良しです!

今後とも、ミエルココンよろしくお願いします!
本日もご愛読ありがとうございました。

image1_R

ミエルココン 岡安 香奈



愛知から三重に引っ越してきました。

部屋を借りて、無機質な部屋にいます。

その無機質な部屋では、前の部屋では感じなっかた事が色々とあります。

空気の温度、部屋の匂い、音、色、物の量、

前の部屋の復元はできないので、前の部屋に吊り合う部屋にしたいと思ってます。

そのためには、何から変えていけばいいのか。

視覚で、植物をとり入れたり。

香を変えたり。

音楽をかけたり。

少しでも居心地のいい空間にしていきたいです。

ミエルココンもお客様にとってそんな空間にしたいです。

厨房  藤井(でい)

ミエルココンブログをご覧のみなさんこんにちは!
風を心地よく感じれる
過ごしやすい時期になりましたね。

社会人としてミエルココンのウェディングプランナーとして
一ヶ月が経ちゴールデンウィークも
終えようとしております。

ブログをご覧の皆様は
どのようなゴールデンウィークを
過ごされたのでしょうか?
ミエルココンのゴールデンウィークは
たくさんのお客様にご来店して頂き
毎日がすごく楽しくてあっという間に
今日を迎えました。

たくさんのお客様に出会い現地案内やお話をさせて頂き
名前やあだ名(たっきー)を
覚えて呼んでくださることがすごく嬉しいです。

これからもたくさんのお客様に覚えて頂き
みなさんのムードメーカーになり打ち合わせも
結婚式当日も盛り上げていきたいと思っております!!

以上、最近炭酸飲料がブームの滝本(たっきー)がお送り致しました!
ご講読ありがとうございました。




こんばんは!前田(しょこ)です^^

今回は家族についてお話しようと思います。


最近、家族に会いたいなと思うことがよくあります。
学生時代5年間ずっと一人暮らしをしていたので
家族と離れていることには慣れてはいるはずなのですが、
環境も土地も一気に変わったせいでしょうか。

一人暮らしをしていると、ホームシックになることもあります。

そんな時になぜか、母が電話をかけてきてくれたり、
祖母が野菜などと一緒に手紙を送ってくれたりするんです。
家族ってすごいなと感じます。


私の祖父母は野菜やお米をつくっていてよく送ってくれるので、
食べ物には困りません^^
夏には冷蔵庫に入りきらないほどのトマトが送られてきます。笑
そんなのも私にとっては嬉しい出来事です!


日々の生活の中には家族のことを思い出すタイミングが沢山あります。
この野菜、おばあちゃんならどう料理するんだろう
この曲お父さん好きそうだな
お母さん、このキャラクターの名前間違えてたなー
おじいちゃんにこの景色見せてあげたいな
お姉ちゃんと弟は今なにしてるんだろう

社会人になり家族に会える回数が減ったぶん、
一回一回の帰省で家族に対してできることを沢山しようと思う今日この頃です。

結婚式は、それまでの家族への想いや感謝を伝えられる場でもあります。
家族のことを思い出しながら手紙を綴るのも素敵ですね^^


ちなみにミエルココンは私の大好きな第二の家族です^^

そばかすが増えつつある前田でした。

11143728_450541155111478_7458529660346678121_n_R

みなさんこんばんは!
ミエルココンの高部です。
GW真っ最中ですが、ミエルココンは毎日とっても賑わっています^^

ミエルココンでは朝に今日一日の始まりとして朝礼をするのですが、その時に思うことがあります。
「このメンバーでこれから始まっていくんだな」と。

建物はまだできていません。事務所もちょっぴり狭い空間です。笑
ですが、何よりもスタッフの距離感、お客様との距離感がぐっと縮まるこの空間が
私は大好きです。
事務所はちょっぴり、ほんの少し狭いですが。笑

先日、前に働いていた会場で最後の担当をさせて頂いたのですが、
やっぱり結婚式は素敵だなぁと改めて感じました。
それと同時に早くミエルココンのスタッフで早く結婚式を創りたいと思いました。

会場を見に来てくださる時、きっとお客様は不安な気持ちがたくさんあると思います。
ですが、最後はミエルココンにします!と私たちスタッフに大切な1日を任せてくださいます。
そして半年間の打合せの中でたくさん頼ってくださり、信頼してくださり大切な1日を迎えるのです。

『ミエルココンのスタッフに任せてください!』私達のその言葉を信じてこの会場を選んでくださった皆さんの結婚式を早く一緒に創っていきたいと毎日毎日想っています。

ミエルココンOPENまであと1ヶ月となりました。

スタッフ全員が待ち望んだ日がいよいよやってきます。
これから大好きなお客様の最高の1日に携われるのだと想うと
ワクワクがとまりません!

『1組1組にとって最高の結婚式を創る』
この想いを大切にこれからミエルココンスタッフで頑張っていきたいと思います^^
IMG_1331

ミエルココンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
今日は初夏の陽気が漂う晴れ晴れとした1日ですね!

GWも折り返し地点!
ミエルココンも沢山のお客様で盛り上がっています^^
こんなに天気が良いと外へお出かけに行っている方も
多いのではないでしょうか?♪


先日ブルーレマン名古屋で結婚式のお手伝いをさせて頂く
お客様の前撮りがありました^^


どうしても結婚式当日はお写真を撮影する時間が限られてしまいます
前撮りは1日使っておふたりのこだわったお写真を撮影できるので
ロケに行って撮影することも可能なんです!


お写真が苦手な方も中にはいらっしゃるかもしれませんが
前撮りはおふたりの姿だけでなく
今おふたりが残したいものや
大切なものを残すアルバムなのです


お気に入りの車との1枚や結婚式当日に使用する
ウェルカムボードを使って撮影したり
おふたりの愛犬との撮影もとっても素敵ですよね!



また和装だけでもお写真に残しておく方も多いです
和装を着るのは日本だけの文化ですし親御様も喜ばれますよ

この日はドレス姿はもちろん名古屋の茶室のあるロケ地で和装の撮影を行いました^^
白無垢と紋付姿がとってもお似合いで私も見とれてしまいました…
image

また平日にゆっくりと撮影できるので
ミエルココンの会場も自由に使用できます!


一緒に思い出のお写真を残しませんか?
結婚式の思い出にもなりますよ♪
プランナーも同席させて頂くのでとっても楽しいです!
この日もとても楽しかったです^^

image
気になる方は是非スタッフにご相談ください!

本日のブログは石原がお送りいたしました!






メンバーが増え、ブログを書く回数も以前より減ってきました。

それでも、筆まめになる・・!
とまでは言えないですが、コツコツたくさんブログも書いていきたいと思います。

私は読書が大好きなので、家に本がたくさんあります。
そして、本を読んでいるとやはり心動かされることが多いです。

今回はその大好きな言葉たちの中でも、とっておきの言葉について書きたいと思います。

みなさんは吉野弘さんの「祝婚歌」を知っていますか?

結婚式の祝辞やスピーチに使われることも多いので、もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。

「夫婦」となるふたりへの応援歌だと私は解釈しています。

「祝婚歌」吉野弘

二人が睦まじくいるためには

愚かでいるほうがいい

立派過ぎないほうがいい

立派過ぎることは

長持ちしないことだと

気づいているほうがいい

完璧をめざさないほうがいい


完璧なんて不自然なことだと

うそぶいているほうがいい

二人のうち どちらかが

ふざけているほうがいい

ずっこけているほうがいい

互いに非難することがあっても

非難できる資格が自分にあったかどうか

あとで疑わしくなるほうがいい

正しいことを言うときは

少しひかえめにするほうがいい

正しいことを言うときは

相手を傷つけやすいものだと

気づいているほうがいい

立派でありたいとか

正しくありたいとかいう

無理な緊張には色目を使わず

ゆったりゆたかに

光を浴びているほうがいい

健康で風に吹かれながら

生きていることのなつかしさに

ふと胸が熱くなる

そんな日があってもいい

そしてなぜ 胸が熱くなるのか

黙っていてもふたりには

わかるのであってほしい


新年度が始まるこの季節。少しだけお疲れ気味な方もいるのではないでしょうか?
そんなときは、ゆったりゆたかに太陽の光を浴びる。
きっとそんな簡単で、日常のことが意外と幸せを感じる。
そう思います。

夫婦だけではなく、自分の親しい人にも、自分自身にも大事なこと。
ふとしたときに、気持ちが楽になり、しあわせになれるこの言葉が私は大好きです。

また私の大好きなことシリーズをご紹介させてください。

P.S 私の癒しの愛猫の写真でおいとまします。

IMG_8810_R

守山

こんにちは
ミエルココンの重岡です

5月に入りミエルココンのオープンもいよいよ1ヶ月と迫ってきました!!!
本日は久し振りに現地レポートをお届けいたします

外観は以前のブログでも紹介したようにほとんど完成してきました!!
今回は建物内に潜入してみたいと思います!

まずは待合室です
入ってすぐに感じるのは天井の高さですね
とても開放的でゲストの方もゆったりとお待ちいただけます♪

IMG_0470_R

IMG_0471_R

そして披露宴会場
こちらも天井の高さがとても魅力的です

IMG_0467_R

階段からの入場やガーデン側の大きな扉もとても素敵な雰囲気になってます♪

IMG_0468_R

そしてこの枠はオープンキッチンになります
ここからすぐにゲストの方へお料理をお届けすることが出来ます

まだまだ完成途中ですが全貌が少しずつ明らかになってきましたね!

次回のレポートではチャペルを紹介したいと思っていますので楽しみにお待ちください

ミエルココンブログをご覧の皆様こんにちは!
新入社員の前田 翔子(しょこ)です^^

多くの方が楽しみにしてきたであろうゴールデンウィークがはじまりましたね!
ミエルココンは本日も沢山のお客様でにぎわっています。

お仕事がお休みのみなさんは、連休を使ってどこに行きますか?
海外に行かれる方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

海外といえば
実は私、学生時代に1年間休学をし、オーストラリアに行っておりました!
今回はそのときのお話をしようと思います!


私がメインで住んでいたのはシドニーです。
都会ですが少し出れば大自然が広がる、素敵な場所です。
学校や仕事帰りに海に行って、
波の音を聞きながらビーチで寝るのが大好きでした。

オーストラリアにはこんなにきれいな所もあります!!
ヒルインレット_R

三重の海にはまだ行けていないので、
おすすめのビーチがあればぜひ教えてください!!


そして、魅力は自然だけでなく、人にもありました!
オーストラリアの人たちはとにかく穏やかで、のんびりしています^^
カフェの店員さんや、見知らぬ人ともすぐにおしゃべりが始まります。
友人の帰国を見送って空港でひとり泣いている私にも
沢山の人が声を掛けてくれました。

三重で生活していると、オーストラリアのことを思い出します。
三重の方々は本当に優しい方が多く、声も沢山掛けてくださいます。
なんだかオーストラリアと似ているなと、最近よく感じます^^


オーストラリアでは数え切れないほどのハプニングにも見舞われました。
キャッシュカードがATMから出てこなくなったり、
保険が利かないのに歯が欠けたり(治療費に4万かかりました)、
冬に1週間お湯の出ないシャワーを使ったり、、

しかし!
そんな経験をしたからこそ、多少のことでは物怖じしません!
高所恐怖症ですが、スカイダイビングもしました!笑

これからも色々なことに挑戦しながら、
ウエディングプランナーとしての幅を広げていけたらと思います^^


きっと、みなさんにも大好きな場所があるはずです。
そんな場所をテーマにした結婚式も素敵ですね^^

ハーバーブリッジ_R