ミエルココンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
今週末もステキな夫婦が誕生しました!
新郎 ゆうすけさん 新婦 りのさん です。
とても明るく元気で沢山お話しして下さるおふたり。
お打ち合わせも沢山笑って沢山悩みました。
裏テーマはある有名なアニメです。BGMと入場にとてもこだわりました。
そんなおふたりの素敵な1日はブライズルームでの
ファーストミートから始まりました。
お支度整った姿をお互い初めてご覧になられたおふたり、
ゆうすけさんからの「めちゃええやん!」の一言とステキな笑顔から始まりました。
カーテンを開けて見るりのさんの姿は本当に可愛らしく素敵でした。
挙式を結ばれたおふたりはガーデンでりのさん手作りのパール、
ペーパーシャワーで皆様にお祝いして頂きましたのち、
女性ゲスト限定でブーケプルズをして頂きました!
その後大盛り上がり間違いなしのガーデンイベント、お菓子まきを行いました!
披露宴はりのさんがパンカゴを持って可愛らしく入場です!
その姿は本当に素敵でした^^*
そのパンをりのさんから「ありがとう」の言葉と一緒にサーブをされました。
お写真タイムが落ち着いたのち
新郎ゆうすけさんの恩師よりお言葉を頂きました!
その後いちごが沢山のったケーキにおふたり仲良くケーキに入刀です。
そしてファーストバイト、ご両家ご両親におふたりより
感謝の想いを込めてサンクスバイトをされました。
その後ドレスチェンジされたおふたりガーデンからのご登場です。
カーテンが開いたおふたりのお顔にはサングラスと、
その手にはなんと巨大クラッカー!
ゲストの歓声と温かい拍手の中おふたりご入場されました^^
リメイク入場の後新郎ゆうすけさんより伯父様、伯母様にむけて
サプライズの花束をプレゼントされました。
今までの感謝の思いを花束に込めてお渡し頂きました。
ゆうすけさんの涙はどんな言葉よりも伝わりやすいのではないかなと思います。
おふたりの感謝の気持ちはもちろんゲストの皆様にもございます!
デザートビュッフェをご用意されました^^
デザートビュッフェをゲストの皆様に楽しんで頂きましたら
いよいよ式もクライマックスです。おふたりより親御様に向けての
お手紙です。とても感動的でした^^*
ゆうすけさん りのさん!この度は誠におめでとうございます^^
おふたりは前撮りの際より「たむたむで本当に良かった。」と仰って頂きまして
私自身も本当に幸せでした。
おふたりの担当をさせて頂けて何より出会えたことが私にとっての幸せです^^
これからもおふたりらしい家庭を築いて下さい!
今度ミエルココンにお越しの際は是非3人でお越しくださいね。
楽しみにしてお待ちしております^^
おふたりの担当:田村
こんばんは!ミエルココンの伊藤です。
最近津での生活も慣れ始め
たくさんのお客様と関わる機会を頂けて
嬉しい毎日を過ごしております!!
さて、先日岐阜の会場に久々に足を
運んで来ました。
久しぶりの岐阜羽島はなんだかもう
懐かしく感じました。
6年もいたのに。。。
環境の変化があっという間で
それに必死についていっていたので
すっかりココンに染まっていました^ ^
さて、今回のタイトルの
担当一貫制
これはブラスがずっと大事にしてる
結婚式においてとても大切なところです。
本来は結婚式場は
分業制
というやり方を取っています。
新郎新婦が会場見学に来る際
接客をする、営業さん
そして、打ち合わせをする
ウエディングプランナー
結婚式当日の進行をすすめる
キャプテン
この3つが分業して結婚式を行います
私がウエディングプランナーという
仕事を調べ始めたとき
初めて出会った新郎新婦さんを
ずっと側で支え、見届けることができる
というのが当たり前だと思っていましたが
それは大きな間違いでした。
ですが、この会社に出会い
まさにそのやり方が叶う会社で
すごく、運命を感じたのを今でも覚えています
そしてブラスには力強い仲間がいます。
私たちの想いに全力で応えてくれる
厨房メンバー
お客様にお料理をお届けしたり、
結婚式当日のサポートをしてくれる
pjさん
結婚式はすべてチームで成り立ち
全てが人が関わっています
どんな人たちと一緒に結婚式を
つくっていくか
すべてはそこです。
一緒になって悩み考え
当日形にします!!
ぜひミエルココンのメンバーに
会いに来てください!
最高に幸せな時間を過ごしましょう!
そして、記憶にのこる
そんな温かい時間をつくりましょう!
今日から2月がスタートです!!
こうしてあっという間に今年も過ぎていってしまうんだなと感じますね。
本日のブログは重岡が担当させていただきます!!
タイトルにもあったように先日結婚式へ列席してきました!
1月29日 いー肉の日
ということで随所に肉を取り入れた結婚式でした。
今回は新婦が同期ということで、
その子が入社当時からずっと働いている
豊田市にあるアージェントパルムまで行ってきました!
雰囲気や料理も会場によって全く違うので、
全てが新鮮で楽しむことができました!
平日の結婚式ということもあって、
時間もたっぷりと使えて
ゲストの皆さんも十分に結婚式を満喫している様子でした。
土日が多い結婚式ですが、
平日でもお休みが取れるようであれば
平日の結婚式がとってもオススメです。
結婚式だからって言えば、
お休みも少し取りやすくて、
意外と喜ばれることもあったりします!!
日本にもっと平日結婚式を広めよー笑
そんな風に思った1日でもありました!
ミエルココンブログをご覧の皆様こんばんは!
今日は高部がお送りさせて頂きます^^
いよいよやってきますね!2月が^^
2月はミエルココンでもたくさん結婚式があります!
そんな今日は皆様に私たちの大切な『パートナー』さんの紹介をさせて頂きます。
パートナーさんとは?
お花屋さん、メイクさん、カメラマンさん、ビデオマンさんという結婚式をお手伝いさせて頂く皆様のことを言います^^
私たちプランナーや厨房スタッフ、サービススタッフだけでは当日は迎えられません。
このパートナーさんがいることでやっと、1つのチームとなり最幸の1日を迎えることができます。
そんなパートナーさんを新郎新婦さんにはもっともっと知って頂きたいと思います^^
これから打ち合わせの方はお花屋さんやメイクさんとの打ち合わせの時はたくさんお話ししてみてください^^
きっと当日がもっともっと楽しみになると思います^^
そんな今日はパートナーさんとおふたりとでとったこの1枚を皆様におすそわけです♥
最幸の1日を一緒に創り上げたあとのみんなの顔は最高です^^
ミエルココンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは西川がお送りいたします!
ものすごく寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
僕は津に来てから初めての雪を見て、うれしさを感じつつも、凍りついた歩道で何度も倒れそうになっております
さて、そんな僕が本日ご紹介させていただくのは、結婚式当日のあるシーンについてです!
結婚式と言えば挙式・披露宴というように新郎新婦がゲストの方々と過ごす場面がほとんどです
そんな場面を楽しみにしているゲストの方々の見えないところで、新郎新婦のみの心温まるストーリーがあるのです
それがファーストミートと呼ばれるものです
着替えるお部屋は一緒でも、支度が終わるまでカーテンで見えないようにします
そして当日のきれいなドレス姿、かっこいいタキシード姿をお互い披露し合います
この瞬間に、結婚式当日だということを実感し、本当にいい表情をされるんです
僕はその表情を見るのがだいすきで、いっつも提案します!(笑)
ミエルココン自慢のチャペルやガーデンでもすることができます
おふたりの最高の1日のスタートをステキなものにしましょう!
それではチャペルでの幸せそうな一枚で締めくくりたいと思います!
ミエルココン 西川魁人
ミエルココンブログをご覧の皆様 こんにちは!
プランナーの滝本です。
ここ最近大寒波が来ておりますが皆様体調管理は大丈夫でしょうか。
インフルエンザも流行りだしているということなので
現在ミエルココンのお打合せ室には加湿器が設置してあるので
快適にお打合せして頂けます!
風邪を引かないためにも湿度は大切なので
しっかり加湿してくださいね!
加湿の話をした後にガラッと変わってしますのですが
先日ご担当させて頂いた新郎新婦様で演出の一つで
バルーンリリースを行いました。
色んな演出がある中でも僕はバルーンを使った演出が好きで
ゲストの方々全員で楽しめるバルーンリリースはおすすめです!
ミエルココンのガーデンは周りに高い建物がないため
バルーンがすごく綺麗に見えます!
なのでミエルココンに一番合ってる演出と言っても過言ではないくらいだと
僕は思ってます。
他にもバルーンを使った演出は色々あるのですが興味がある方は
是非僕までお話頂きたいと思います!
皆様体調にはくれぐれもお気をつけください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではまたお会いしましょう^^
ミエルココンのブログをご覧の皆様、こんにちは!
このタイトルを見て、いつもブログを見て頂いている方は
お気づきかもしれませんが、またプランナーのおすすめを紹介したいと
岡安がやってまいりました!
今日は、“記念品”のご紹介をさせて頂きます!
皆様、“記念品”とは何かご存知でしょうか?
こちらは、披露宴のクライマックスのシーンで、新婦から親御様へ向けた
お手紙を読んで頂くシーンがあるのはご存知かと思います。
その手紙を読んだ後に、感謝の気持ちの物(形)として、“記念品”を贈ります。
本来であれば、花束が主流になってきてはいるのですが、
花束はもちろん、花束と“記念品”を2つお渡し頂いております。
その“記念品”には、たくさんの商品があります。
・生まれた時の体重の重さで作るくまのぬいぐるみがあります。
「ウェイトベアー」と言いますが、こちらは大人気のアイテムになります。
なんだか少し恥ずかしいな~と思ったり、ぬいぐるみなんて要らないだろう
飾っておいてもホコリかぶっちゃうだけだし…と、色んなお声を頂く形になりますが
生まれた時に感じたあの重さを、この人生の中で
いつかどこかで再度感じたことがありますか?
このぬいぐるみはずっと飾っておいても、恥ずかしいかもしれないけど
親御様にとって命よりも大切な存在である、新郎新婦様の生まれたその時の
重さを表すものは、この「ウェイトベアー」しかないのです。
・3つのつながる三連時計
こちらも大人気アイテムに続きます。
同じ木から3つの時計を作ります。
これは、それぞれの環境で育ってきた新郎新婦様のご家庭と
これから新しい家庭を築いていくおふたりのものになるのですが、
これからもひとつの家庭として、同じ時を刻もうね。
そんな意味が込められているのです。
ちなみに、木ではなく、土からできている時計もあります。
土からできているものは、同じ地を踏みしめて、絆を固めていこうね。
そんな意味があります。
色んな商品がありますが、今日は一部抜粋してご紹介させて頂きました!
パンフレットやサンプルもミエルココンにはありますので、
またお声かけくださいね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ミエルココン 岡安 香奈
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
ミエルココンの田村です。
近頃雪も降ってくるようになり
ぐっと寒さが強くなって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
風邪など引いていらっしゃいませんか?
さて最近ミエルココンで結婚式を挙げられる方で
多くなってきております【和装】についてご紹介させていただきます^^
最近では【和ちゅらる】という【和×ナチュラル】なテイストの結婚式が
密やかなブームになっているそうです。
厳かできっちりとした和婚の雰囲気を醸し出しつつ、
最近のウェディングのトレンドをミックスさせたカジュアルで
親近感がわきやすい和装ウェディングとして流行っているそうです^^
そんなミエルココンの会場にぴったりな和装を
提案してくださるお衣裳屋さんがあります。
それが【翔風館】というお衣裳屋さんです。
こちらのお衣裳屋さんはお着物はもちろん小物や足袋まで
すべてトータルコーディネートさせていただけますので
細かい部分もこだわれます!
なのでもちろんミエルココンのチャペルに合う和装も沢山ございます。
ですので和装考えられている方は是非翔風館に
行っていただければ最高の一着に出会えるかもしれません^^
プランナー一押しのお衣裳屋さんのご紹介でした。
おいそがしい中最後までお読みいただきましてありがとうございます。
ミエルココンのブログをご覧の皆様、こんにちは!
名古屋や東京など、雪が降っているニュースをよく見ますが、
私は雪が大好きです!でも津に雪が降らずに、なぜがしゅんとしている
おかちゃんこと、岡安が本日のブログを担当致します*
これから結婚式場を探すみなさま、
すでに結婚式のお日にちも決まり、内容をどんどん打ち合わせしているみなさま
プランナーが自信を持っておすすめする商品をご存知ですか?^^
ミエルココンで結婚式のお打合せをしているみなさまは、
打ち合わせのデスクの上に、おすすめPOPを置かせて頂いておりますので、
まだ目を通したことのないかたは是非、ご覧ください☆
ブログでも何度も紹介がありましたように、”前撮り”は絶対におすすめします!
”前撮り”は結婚式までに、お写真を撮影し記念としてアルバムに残しておくものですね。
結婚式の当日ももちろんお写真の撮影は出来ます。
ただ、限られた時間の中で、限られた場所での撮影しか出来ません。
”前撮り”では、ミエルココンの館内はもちろん、ロケーションで外に出て撮影することも
可能なんです!意外と知られていない隠れ情報だったりもします。
今の時期ですと、もうすぐ春がやってきますので、たくさんお花が咲きますね。
桜やチューリップ、梅や椿そしてなばななど、写真映えするスポットに溢れています!
(なので春の前撮りは大人気なので、予約殺到中です…)
夏は、ロケーションも抜群で、緑や空の青い景色や海辺の撮影は最高です。
秋も過ごしやすく、木々が紅葉してくる時期にもなります。
しっとりとさつえいする和装などはもってこいですね!
そして冬は、この時期にしか出ないクリスマスツリーをバックに撮影したり、
冬の夜空は本当にきれいです!星をモチーフに撮影してもいいかもしれません!
…と、言い出したら止まらくなるほど、限りない良さがたくさん出てきます。
結婚式は夏だから、春に前撮りしようかな?とか、結婚式の時には撮影出来ない写真を
残してみてはいかがでしょうか?また、プランナーに声をかけて頂ければ、サンプルのお写真や
アルバムなどもたくさん置いてありますので、是非ご覧になってみてください☆
あと、”映像関係”ですね。
これも中々、手を伸ばしくい商品だと思いますが、絶対といっても良いほど買って損はしません。
映像には”シネマエンドロール”と”記録映像”とありますが、エンドロールはほぼ9割の方々が購入されます。
が、”記録映像”はよく新郎新婦様の中でも、必要か不必要かを相談される方がたくさんいらっしゃいます。
これは意外とマストアイテムだったりします…
当日誰かが動画撮ってくれるから大丈夫。
購入しても今後家で見ないかもしれない。
恥ずかしいからいらない。
色んな意見がありますが、結婚式を行っているその時間1分1秒はすぐに終わってしまいます。
新郎新婦様は特に、当日主役として前に立ち、とっても緊張されている中、
頑張って長い期間準備してきたものが、気付いたら終わっていたなんてもったいない経験をした
というお声もたくさん聴きます。
もったいなくはないです。何がもったいないかというと、その時を覚えていないのがもったいないのです。
自分たちが用意した内容を見たゲストの反応や
ゲストの皆様が用意してくれた余興の内容、
そして、どんな時間でもおふたりにとってかけがえのないゲストの方々の1分1秒の表情…
意外と鮮明には覚えられません。もう一回見たいといってもその瞬間は二度とないのです…
だからこそ、記録として1日プロのビデオマンがついて撮影して、落ち着いたところで
おうちで見てみてください。その映像が今後かけがえのないものになりますよ!
”前撮り”も”映像”もお値段は少し高いかもしれません。
ただ、お値段をかけて頂くだけの価値は十分にあります。
一生に一度の事です。ぜひ、幸せを共に過ごしていく隣にいるパートナーと一緒に
勇気を出してこの商品について考えてみませんか?^^
私はとくにおすすめします!
本当はもっとおすすめしたい商品はたくさんありますが、
今日はこの2点をどうしても紹介したくて書かせて頂きました☆
というのも、最近特に”前撮りしておけばよかったな”や
”記録映像頼めばよかった”という後悔のお声を聴くことがありましたので…
結婚式には熱い、岡安がお送りしました!
ありがとうございました*
スタッフブログをご覧のみなさん こんにちは!
ミエルココンの滝本です。
年が明けてから皆様はどこかお出かけされましたか?
僕は先日のお休みで神戸に行ってきました!
異人館を見たり神戸港を観光したりそして
お洒落な古着屋さんで服を見たりと
お洒落な時間を過ごしてきました!
僕だけなのかもしれないのですが
神戸に行くと自分がいつもよりお洒落になった気分で
街を歩けるので僕は神戸が好きです!笑
ですが神戸を満喫できるスポットをまだまだ知らないので
知っている方おりましたら是非とも教えてください!
次は特に理由はないのですが
小学校の修学旅行以来行けていない
奈良に行こうかなと思っています。
またお勧めの観光地があったらこちらも
教えてください。
今年の目標として2018年は色んな場所に行ってみようと思っているので
また来月どこか行ったらお伝え致しますにでお楽しみに!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
今後のミエルココンスタッフブログも楽しみにお待ちください。