ミエルココン・スタッフブログ
三重県津市のゲストハウスウエディング結婚式場

未分類の記事

三重県津市の結婚式場ミエルココンのブログをご覧の皆様
こんにちは!
見事な秋晴れとなった今週末
とても温かい素敵なご夫婦が誕生されました

新郎 まさかずさん
新婦 みきさん

待合室には前撮りのお写真や
おふたりお気に入りのぬいぐるみ
そしてみきさんのお誕生日にお父様からいただいた
大きなくまのぬいぐるみが飾られていました

おふたりの1日はファーストミートから始まります



そしてご家族対面へ
親御様と実際にご対面されたおふたり
まさかずさんのお母様からは思わず涙がこぼれます
お父様は思わず笑顔になる温かなお時間になりました

そして挙式へとお時間は進みます
おふたりは人前式を選ばれました
みきさんが長年一緒に生活をしてきた愛犬れんくんが
沢山登場してくれるシーンがありました!

れんくんもタキシードに身を包み
練習通りしっかりとおふたりの元へ
指輪を届けてくれました!
その後もおふたりの立会として
肉球型のスタンプを披露!



ゲストの皆様も思わず笑顔になるほど
ほほえましい瞬間が沢山ありました

挙式後はガーデンにて
皆様とお時間を過ごしていただきました
皆様で一緒にバルーンリリースを行いましたが
秋の青空が広がる晴天に
白 ピンク 水色と
カラフルなバルーンがとても映えておりました

そして披露宴が始まります
おふたりはガーデン入場を選ばれました
シャボン玉の中
れんくんと共に3人で入場されました

やっとみきさんのそばに行くことができたれんくん!
とっても嬉しそうな
落ち着いた表情で過ごしていました



ご家族の皆様とお食事を召し上がっていただきながら
談笑したりお写真を撮ったりと
ゆったりとしたお時間がながれます

そんな中
れんくんの活躍場面がやってきました!



ご家族の方全員に参加していただいて
れんくんが誰の元に一番最初に行くでしょうという
イベントを行いました!
もちろんみきさんの元へまっしぐら…!
れんくんからみきさんへの愛が伝わるイベントとなりました

晴天だった為 無事ガーデンにて
ケーキイベントを行う事ができました

バイクがきっかけで仲良くなったおふたり!!
ケーキにはおふたりが乗ってらっしゃるケーキも
施されておりました

ラストバイトという事でお母様より
おふたりにケーキを食べさせえていただき
その後はお互いのご兄弟を呼ばれました

ご家族の方へ幸せのおすそわけを行い
お祝いのお言葉もいただき
披露宴もクライマックスへと近づいていきます…

手作りの子育て感謝状には
今まで育ててくれてありがとう
といったおふたりからの愛のこもった文字が
入っておりました



そして親御様が好きなキャラクターの
ウェイトドールを完全にオリジナルで作成!
そのぬいぐるみを抱える親御様の表情は
とても柔らかく優しいお顔をされていらっしゃいました
おふたりからのお気持ちはきっと
親御様にも伝わったのではないかと思います!

まさかずさん みきさん
この度は誠におめでとうございます!
ご結婚式はいかがでしたでしょうか

スタッフにも沢山興味を持ってくださり
いつもニコニコと笑顔いっぱいの
優しいまさかずさん
とても相手の事を気遣われる優しさと
少し天然な一面もある可愛いギャップが
魅力的だったみきさん

結婚式の途中に
「一緒に写真撮りましょう!」と
高砂席にお誘いくださった事
本当に嬉しかったです

おふたりとのお打ち合わせは毎回
笑いが尽きず
楽しい雰囲気の中過ごさせていただきました

そんなおふたりと一緒にお迎えするご結婚式当日は
私も幸せでいっぱいの気持ちになりました
担当させていただけて本当にありがとうございました

これからも温かいおふたりらしく
にぎやかな家庭を築いていってくださいね
ずっと幸せを願っております!




ウェディングプランナー 小椋綾菜

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日はウェディングプランナーの小笠原がお送りいたします

私は最近読書にハマっており
「おいしいごはんが食べられますように」という本を読み進めています!
人間関係を食べることを通して描いた小説です
面白いのでぜひ読んでみてくださいね♪

さて本日はライブを通して気づいたことを
お話させていただければと思います

先日母と一緒に
母の好きなアーティストのライブに行ってきました!
そこでまず感じたことは
ライブと結婚式は同じ「生き物」であるということです
ライブはアーティストだけではなく当日衣裳を決める人や
ステージを組み立てる人
演出をサポートする人など沢山のスタッフが関わって
一日を作り上げています

機械トラブルや体調不良等
予想できないことが起きるのもライブですよね

ただ言い返してみると
誰も予想していなかったシーンを生み出すこともできます
私はお客様のために全力で歌を歌うアーティストの方々をみて
ジーンときて少し涙ぐみました
私自身も予想していなかった瞬間でした

結婚式も同じです

実際当日になってみないと何が起きるか分かりません
ゲストの方に体調の優れない方がいたり
もしかすると当日急に天候が悪くなるかもしれません
しかしミエルココンのスタッフは
どんな状況にも迅速に対応し味方にする自信があります

それは普段からチームワークを
たいせつにして働いているからです
ライブと同じように結婚式は一人の力では何もできません



おふたりと担当プランナーはもちろん
サブプランナーやBGMスタッフ
厨房スタッフやサービススタッフなど
沢山の人が一生に一度の結婚式に全力を注ぎます!



その中で予想していなかった
普段少し不器用で堅いお父様の涙や
当日大丈夫かなと心配していたお子様の大活躍
進行表にはなかった新郎から新婦へのサプライズのお手紙など
そんな誰も予想していなかった素敵なシーンを見ることが出来るのは
結婚式の醍醐味ですよね♪

是非ミエルココンで素敵な一日を創りませんか?

おふたりのために全力で一生懸命な
ミエルココンのスタッフがお待ちしております!



本日もおいそがしい中
最後までお読みいただきありがとうございました

次回のスタッフブログもお楽しみに!

ミエルココン 小笠原亜実

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様 
こんにちは!
本日は藤井がお送りいたします!

本日は〇〇バイトについてお話しさせていただきます!

みなさんファーストバイトという言葉は
よく耳にするのではないでしょうか??
ケーキ入刀後に行われる事が多い新郎新婦様が
食べさせ合いをするイベントです!
ファーストバイトにもそれぞれ意味が込められています
新郎から新婦への意味は
「一生食べる物に困らせない」
そして新婦から新郎への意味は
「一生美味しい食事を作ってあげる」
という意味があります!


ファーストバイトだけではなく
色々な〇〇バイトもあります!

サンクスバイト
感謝の気持ちを伝えたい人にたべさせていただきます!
たとえばおふたりの出会いのきっかけになった方に
感謝の気持ちをケーキに込めても素敵ですね!

ラストバイト
両家のお母さまが新郎新婦にケーキを食べさせていただきます!
親元から巣立ち、新しい家族をつくっていく子どもへ
最後の一口を食べさせるという意味でラストバイトと呼ばれます

サプライズバイト
くじ引きでケーキを食べさせる相手を選んだり
返信ハガキを1番に返信してくれたゲストの方へ食べさせていただきます
感謝を伝えたい人がたくさんいて選べない!
ゲストにも参加してもらいたい場合オススメです!


そしてミエルココンではこんな事もできます!
なんとおふたりの愛犬にケーキを食べさせてあげる事もできます
おふたりの家族の愛犬もとっても嬉しい時間ですね!

このように〇〇バイトといってもたくさんあります
ゲストの方に入刀後に食べてほしい!と思っている方は
ぜひ参考にしてみて下さい!


本日もミエルココンのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございました!
次回のスタッフブログもお楽しみに!

ミエルココン 藤井美希(じゃいこ)

三重県津市の結婚式場 ミエルココンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは
厨房スタッフの岩本が担当致します!

9月に入りミエルココンに来てから
ちょうど1年が経過しました!
三重県生活に少しは慣れたのですが
まだまだ知らないことがあるので
もっと三重県のことを
知っていけたらいいなと思います!
そして皆様 秋と言えば何を
思い浮かべますでしょうか?
私はかぼちゃ さつまいも マスカットなどの
秋らしい食べ物を思い浮かべました
かぼちゃやさつまいもなどを使用したスイーツが
最近お店に出始めたので食べに行きたいなと思っております!

本日のブログでは
ミエルココンといえばガーデンでの
ビュッフェと言うことで
ガーデンで行うデザートビュッフェのことを
お話していきたいなと思います!

ミエルココンのガーデンはとても広く
完全貸切ゲストハウスなので
ガーデンを全体的に使ったビュッフェを
行うことが可能です!


ビュッフェの中でとても人気なのが
デザートビュッフェで
焼き菓子 和菓子 ムース ケーキなど
約30種類から40種類くらいのデザートを
ご用意しております!
新郎新婦様のお好きなデザートや
思い出のデザートなど
ご希望に合わせて私たち厨房スタッフが
1からお作りしております!


例えばこちら
和菓子コーナー



小さなグラスに入ったゼリーやムース


カップケーキ


などたくさんのデザートをお作り致します!

また 明るいガーデンもナイトアレンジも
相性抜群なのでインスタ映えに
おすすめ致します!


是非皆様もミエルココンのガーデンで
行うデザートビュッフェに参加してみてください!

本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!
ミエルココン
厨房スタッフ岩本 明香里


三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!

本日は厨房スタッフの澤田が
担当させていただきます!

9月に入りましたね!
暦の上ではすっかり秋ですが
まだまだ照り付ける太陽の光が強く
外に出るだけでも汗をかくぐらい
暑い日が続いていますね
台風が近づいていますが
みなさまどうかお気をつけください!

自身の結婚式を振り返るブログも
今回で5回目となりました
本日もお付き合いいただけますと
嬉しいです!

さて 表題にも書きました
前撮りのおはなしを

前撮りとは みなさまご存知のとおり
結婚式の前におふたりの記念写真を残すこと

ウェディングドレスやタキシード姿で
撮ったお写真を
ウェルカムボードにしたり
席次表などのペーパーアイテムに
使うこともできます!



最近ではドレスアップではなく
私服で前撮りされる方もいらっしゃいますし
思い出の地や 
ステキなフォトスポットにお出かけして
写真撮影をする”ロケ撮”も
とっても人気があります!

普段 ふたりの思い出の写真を撮る時は
“自撮り”になる方が
多いのではないでしょうか

“自撮り”は
自分も相手も画面を見ながら
写真を撮りますよね!

表情や角度 髪型など
確認しながらシャッターを押すのでは
ないでしょうか

結婚式当日は
プロのカメラマンにはもちろんのこと
大切なゲストのみなさんが
沢山写真を撮ってくださいます

当たり前かもしれませんが
“自撮り”ではないので
自分の表情を確認することができません!!

私自身
写真を撮られることに慣れていないので
カメラマンさんに目線や
体の向きや顔の角度 表情を
指示していただいても
不自然になってしまったり
考えすぎて もはや体の重心が
わからなくなってしまったり、、、

笑顔ひとつにしても
にっこりと にこにこと 満開笑顔などなど

もはや顔の筋肉の使い方が
途中からわからなくなってしまったり、、

普段 いかに自分がカメラを見ながら
写真を撮っているんだなーというのを
すごく実感した瞬間でした!!

でも安心してください!
プロのカメラマンさんやスタッフさんたちが
楽しく盛り上げてくれます♪

そして自然な笑顔を引き出してくれますよ^_^
しかも想像以上に
ステキな写真を撮ってくださいます!!

前撮りをしてみて
こんな風に写真撮影をするんだなと
結婚式の予行練習のような
そんな1日を過ごすことができました

ちなみにわたしは
和装の写真も残したいと思い
名古屋にあります
“翔風館”という
ブラスの和装のお店兼フォトスタジオで
前撮りをしました!

翔風館の良いところは
ロケ撮と違って
天気や気温に左右されないところ!!

もちろん風もないので
髪がみだれるなんて事もありませんし
夏でも涼しく過ごせるのは
最大のメリットではないでしょうか

もちろん汗でメイクが崩れることも
ありません!



翔風館の中は
和風の広い古民家のような建物で
本格的なスタジオと言う感じではなく
フォトスポットが沢山あって
色々な場所で撮影できます!
気になる方はぜひスタッフに
聞いてみてください♪



白無垢と色打掛け両方着ることができます!



長くなりましたが
本日もご覧いただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!

厨房 澤田

三重県津市の結婚式場ミエルココンのブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日は小椋がお届けいたします

先日 ミエルココンでご結婚式を挙げてくださった
新郎新婦様のおうちにお邪魔しました
ご結婚式準備の時から
新居のご準備もされてきたおふたりだったので
新居のご様子を私もとても楽しみにしていましたが
実際に見たおうちはカフェのようで とてもオシャレで
私も将来こんな家に住みたい…と想像が膨らみました

そしてなにより
おうちにお招きしてくださった事が本当に嬉しかったです!
結婚式当日のブーケやウェルカムグッズコーナーも
飾られてあり とてもオシャレな空間でした


おうちでは3人で一緒に
結婚式当日の記録映像も拝見しました


結婚式が終わった後に後日談を語りながらする鑑賞会は
とても楽しかったです!
記録撮影はエンドロールと違い
約3時間ほどの映像になります
その映像の中には結婚式当日
主役のおふたりは見ることのできないシーンが
沢山入っています

例えば 
おふたりが作られた生い立ち映像を見ながら
涙されているゲストのお姿
おふたりが席札に書かれたメッセージを
読まれているときのゲストの反応

結婚式のご準備をされる中で
過去の思い出を振り返る瞬間や
ゲストの方がどうしたら喜んでくれるかを
イメージされる事かと思います
しかし当日 
おふたりはなかなか直に
その様子を見る事ができません

なぜなら当日は想像以上にあっという間で
一瞬に感じるからです

結婚式は生き物と言われています
それは当日 自分自身の心が動かされた瞬間
普段の自分なら想像もできない行動ができたり
想いを伝えることができるからだと私は思っています

結婚式を挙げた後でなければ
感じる事のできないものが映像には沢山詰まっています
実際私も担当目線で結婚式当日は集中をしているので
こうしてゆっくりと映像を見る事ができ
改めておふたりが沢山頑張ってご準備されてきた事が
カタチとなる瞬間に立ち会えた事を
とても嬉しく感じながら閲覧していました

何より 結婚式を終えての感想を送り合うシーンや
ゲストからお祝いのお言葉も入っていたりするので
数年後に改めて見る楽しみもありますね^^

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

(おふたりからいただいた
オリジナルロゴ入りのプレゼントも
嬉しかったので載せておきます♡)

ウェディングプランナー 小椋綾菜

三重県津市の結婚式場ミエルココンのブログを
ご覧の皆様こんにちは

今週末も素敵なご家族が誕生しました!

新郎:そうたさん
新婦:なつねさん
おふたりのお子様:かんなちゃん

常にまっすぐで誠実な新郎そうたさん
笑顔がとても素敵で常に周りを明るくするなつねさん
そしておふたりの最愛の子供かんなちゃん

長いお付き合いを経て
今日という特別な1日を迎えました

そんなは家族3人の1日は
チャペルにて行う『ファーストミート』から始まりました

初めそうたさんがチャペルへ向かいました
チャペルにはなんとなつねさんからのお手紙がおいてあり
そうたさんにそれを読んでいただいたあと
後ろからなつねさんが登場
肩をたたいていただきご対面をしていただきました
笑顔がたくさん溢れる素敵な時間となりました

その後はご家族との対面を行いました
そして対面後親御様の目からは涙が溢れており
感動的なご対面となりましたね
今までの感謝の気持ちをつたえる
素敵なお時間となりましたね

おふたりは人前式を選んでくださいました
そうたさんはおひとりで笑顔いっぱいで入場されましたね
その姿がとてもそうたさんらしかったです

またなつねさんはお母様からベールダウンの儀式をしてもらい
母と子の絆を感じる瞬間となりました

指輪の交換ではおふたりのお子様かんなちゃんに活躍をしていただき
より素敵な挙式となりましたね

そしてかんなちゃんに誓いのキスをして
たくさんかんなちゃんにも登場をしていただきましたね

立会人ではおふたりのプロポーズを手伝っていただいた
たいせつなご友人の署名をいただき

おふたりらしい人の温かみを感じる人前式となりましたね

その後はガーデンにて
ブーケトスやブロッコリートスを
ゲストの皆様と楽しんでいただき
披露宴の準備に進んでいきました!

いよいよ披露宴スタートです!
笑顔で入場したおふたり
入場後はゲストの方から温かいお言葉をいただいた後
オープンキッチンのイベントでは
スタッフで盛り上げさせていただき
笑顔溢れるお時間となりましたね

そのあとはゲストの皆様とお写真を撮りながら
沢山のゲストの方とお話をしていただき
そうたさんのご友人の感動的な
ご余興を楽しんでいただきました
会場が一体化してとても素敵な時間でしたね

そのあとはケーキ入力です!
金箔のかかるおしゃれなケーキが登場しました
おふたりでファーストバイトも
かなり盛り上がっていましたね

着替えのために
なつねさんは大好きな弟さんと
そうたさんは大の仲良しの妹さん
ご中座をされました

お色直し入場では
素敵なおしゃれなカラードレスで
ご入場していただきました
ゲストの皆様も大盛り上がりでしたね

そのあとは
ゲストの皆様にはデザートと
お写真の時間を楽しんでいただき
クライマックスに向け
なつねさんのご友人からの
DVDを見ていただきそしてそうたさんから
サプライズのお手紙
感動的な時間となりましたね

最後はおふたりから親御様に
お手紙を読んでいただき
そうたさんより締めの挨拶をしていただき
温かい式もお開きとなりました

そうたさん なつねさん かんなちゃん
改めてご結婚おめでとうございます!
おふたりらしい温かく
優しさ溢れる結婚式となりましね

いつもお打ち合わせで
たくさんの笑顔をくださったおふたり
笑いがたえない時間は
私にとってかげかえのない時間となりました

本当に素敵なおふたりの担当ができたこと
幸せに思います!

いつでもミエルココンに遊びにきてください!

おふたりの担当:
ミエルココン 延山 貴美

三重県津市の結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは

本日のブログは駒田がお届けいたします

8月も気づけばおわり
9月に入りましたね

8月は夏らしいことがしたいなぁと思い
8月30日のギリギリ8月に
滑り込みで手持ち花火を家族でしました!

したいしたいと思いつつなかなか天候もあり
できずにいましたが
やっとできました

初めて見る花火に娘も大喜びでした♪

そして花火だけでは夏をおわらせることができません

これまた同じ8月30日に
滑り込みで赤福氷を食べてきました!

大雨が降っていましたが
じめじめとした中でも食べる赤福氷は
とってもおいしく 夏を感じました☆

こんな風に夏といえば○○
夏といえばだれだれの結婚式があったよなぁ
冬といえば
こんな雨の日といえば
青空がきれいな日といえば
などなど
自分の結婚式がだれかの
思い出に残るってとても素敵なことですよね



夏は暑いから
冬は寒いから
といって結婚式がさけられがちですが
そんなことはありません
メリットもたくさんあるので
迷った方はご相談くださいね


人の心に残る結婚式を
一緒につくっていきましょう!



ミエルココン 駒田茉由

***************************

9月 ミエルイベントのお知らせ

9月4日(日) ミエルクローチェ~鈴鹿~
皆様の期待に応えて!復活のMiel Burger!

9月12日(月) ミエルシトロン~四日市~
ひらく食堂

9月12日(月) ミエルココン~津~
COCO LUNCH&秋のスイーツビュッフェ祭

詳しい内容については【こちらのブログ】をご覧ください♪
※各店リンクをお願いします

***************************

三重県津市の結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧いただいているみなさま
こんにちは!
本日はウエディングプランナーの鈴木が
お届けさせていただきます♪

本日は結婚式でのお子様のご活躍シーンの一部を
紹介させていただこうと思います☺

挙式ではリングボーイやリングガール!
てくてく歩いてきてくれる姿はとても愛らしいです!


「まだお子さんが小さくて歩けないから、、、」
と思う方 ご安心ください!

ラジコンカーなどをご用意いただければ
歩けないお子さんでも大活躍です♪
かっこいい車でご登場いただきましょう!

また新郎様のご入場を先導する
フラッグボーイも人気です!

お子様の活躍シーンをたくさん作ることで
式全体も和やかになりますね^^

ご退場の際に扉の向こうで
お子様にキスをして
そのまま扉を閉める演出も♪
皆様の記憶に残ること間違いなし!


披露宴では一緒に入場することもできます♪
おふたりに合わせて
お子様もお色直ししても素敵です


一緒に手を振ってくれたりも♡
とってもかわいいです


そして門出のシーン

門出はご家族にとっての出発なので
是非一緒にご退場されることをおすすめします

またお子様の年齢に応じたイベントを行うことも
提案させていただきます

先日私のお客様のゲストの方が
1歳を迎えられたということで
1歳を祝う日本の慣習である「選び取り」を
行いました☺


そのほかにも「一升餅」や「ハーフバースデー」
「お食い初め」など
年齢に合わせたイベントを盛り込むのも素敵です

結婚式は おふたりにとって
かけがえのない記憶に深く残る一日になるように

きっと幼いながらにお子様の記憶にも残ると
私は思います

たくさんの人たちの笑顔に囲まれ
普段とは違う雰囲気の自分の両親のそばで
少しでも記憶に残るシーンを創ることできたらいいな
と思いながらいつも提案させていただいています

より良い提案ができるように日々勉強あるのみですね!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました☺

ウエディングプランナー 鈴木彩華

三重県津市の結婚式場
ミエルココンスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日は厨房スタッフの石井がお届け致します

皆様いかがお過ごしですか?

本日はミエルココンのお茶漬けビュッフェ
についてお話させていただければと思います

ミエルココンではたくさんのビュッフェを
行っているのですがその中で
私のイチオシがお茶漬けビュッフェになります!

コース料理の最後に出させていただくので
お酒を飲まれる方には〆の1杯として
とても喜んでいただけるビュッフェです

コース料理を食べた後でお腹いっぱいに
なってしまったゲストの方でも
食べていただきやすいよう
お茶碗サイズでご提供させていただきます!
まだまだ食べられる という方には
何度でもおかわりしていただけます







鯛やうなぎ サーモン いくら 明太子 などを
ご用意してますので
皆さんのお好きな組み合わせを選んでもらい
私たちスタッフが取り分けも行っています!

ビュッフェをしたいけれど心配…
と思う方もいらっしゃると思いますが
アルコール消毒や
密にならないよう1テーブルずつのご案内だったりも
行っているので気になる方は
ぜひ おっしゃっていただけたら と思います!


おいそがしい中
最後までお読みいただきありがとうございました

ミエルココン 石井菜月