ミエルココン・スタッフブログ
三重県津市のゲストハウスウエディング結婚式場

三重県津市にあります結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日はプランナーの牧原がお届けいたします

11月に入り 一気に寒くなってきましたが
皆様いかがおすごしでしょうか?

私は夜寝るときに
愛猫達が私のベッドに入ってきて
丸くなって寝ている姿を見て
冬を感じております^^

私事ではありますが
先日藤井プランナーと長井プランナーと
3人でラーメンを食べに行きました!
福岡出身なのでラーメンが大好きな私ですが
ラーメンを食べるのは久しぶりで
“やっぱり美味しいな”と感動しました

本日はそんな私のおすすめのラーメン屋を3つご紹介いたします!
福岡にご旅行に行かれる際はぜひ参考にしてみてください!

❁豚そば 月や

福岡空港に店舗があるクリア豚骨のラーメンです
あっさりとしており
スープまで飲み干せるところが特徴です!
カボスやネギで味を変化させながら食べるのがおすすめです

❁麵屋我ガ

天神に1店舗と福岡市から少し離れた
久留米市と小郡市に店舗がございます
こってり濃い目の“THE 豚骨ラーメン”という感じです!
一蘭の味に似ていると私は感じるので
一蘭がお好きな方におすすめです^^

❁ラーメン海鳴

中洲 清川 博多駅 福岡空港 天神
福岡の中心地にたくさん店舗があるので行きやすさナンバーワンです!
魚介豚骨なので魚介類が好きな方にもおすすめです

いかがでしたでしょうか?
福岡には他にも美味しいラーメン屋さんが
たくさんあるのでまたご紹介します!

ラーメンがお好きな新郎新婦様には
ラーメンビュッフェもおすすめです!

豚骨 醬油 塩 味噌などスープを4種類ほどご準備し
自由にトッピングを選べるようにするとゲストの方に
盛り上がっていただけること間違いなしです^^

担当プランナーに是非ご相談ください!
最後までご覧いただきありがとうございました

ウェディングプランナー 牧原 憂

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは
本日は藤井がお届け致します

朝晩はすっかり寒くなり
少しずつ冬が近づいてきましたね!
ミエルココンのエントランスやガーデンには
紅葉の木があり少しずつ色づいてきました^^
これからの時期がとても楽しみです!

本日ミエルココンで開催された
【ココンdeご当地グルメ】について
お話ししたいと思います!

今回のイベントも10月に引き続き
平日お昼のお時間でしたが
お子様連れの方
結婚式を姉妹店で挙げられた方など
沢山のお客様がお越しくださいました

今回は【ココンdeご当地グルメ】として
日本各地のご当地グルメを厳選して

地元三重県 味噌カツ丼
岸田シェフの出身地宮城県 はらこ飯
神奈川県 しらす丼
鹿児島県 温たまらん丼

こちらの4品をご用意いたしました^^
1番人気ははらこ飯
皆様に好評でとっても美味しかったという言葉を
たくさんいただくことができ
私もとても嬉しい気持ちになりました

ミエルココンでは毎月イベントを行なっており
今後のイベントは
12月25日(木) クリスマスディナー
1月16日(金) NEW YEAR 親子マルシェを開催予定です!
詳細はメルマガや
Instagramのストーリーの配信をご覧ください!
ぜひ ご都合が合う方は遊びに来てくださいね
皆様にお会いできることを楽しみにしております^^

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
次回のブログもお楽しみに!

ミエルココン藤井

三重県津市にあります結婚式場

ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆さま こんにちは!

本日は駒田がお届けいたします

10月と11月に娘の運動会がありました!

1歳の娘は初めての運動会
5歳の娘は4回目の運動会です

1歳の子どもたちの運動会
一体何をするのかというと
親子でダンスをしたり
一緒に手を繋いで走り
ジャンプ台から飛び降りたりしながら
先生手作りの大きなリンゴをとって
ゴールをめざします♪

普段の保育の中で
このダンスを踊っているそうですが
家でも音楽をかけると
腰に手をおいて音楽に合わせて
ふりふりダンス♪
本番はたくさんの人に緊張したのか
ほとんど抱っこでしたが
娘なりに楽しんでいたように思います!

とにかく周りの子どもたちも
みんな小さくて一生懸命な姿がかわいくて
癒された小さいチームの運動会でした

そして5歳の娘はというと
かなり本格的な運動会が行われます
時間にしてみても1歳の娘は1時間程度でしたが
5歳の娘のほうはお昼もしっかり跨いで
あっという間の5時間でした!

運動会のかなり前から
かけっこ1番になる!と意気込んでいたのですが
早い子がいてその子には勝てないかもと…
ですがなんと一生懸命走った結果
1位でゴール!!!
私も嬉しくて思わず「やったー!」
と言いながら微笑んでしまいました

大喜びのあとは
ソーラン節の踊り
「かまえ!ハッ!」がしっかり決まっていて
とてもかっこよかったです!

そして親子競技の玉入れ
今はダンシング玉入れというのがあるそうで
ただ玉入れをするだけでなく
ダンスも織り交ぜて玉入れをします
可愛くって、でも白熱していて面白かったです!

この親子競技は学年ごとにあるのですが
一つ上の年長さんクラスは
親との綱引きです!

これがすごく印象に残っていて
親vs子どもたち全員でしたのですが
なんと親チームが勝ってしまい、、、
どうなるかと思ったら園長先生が
本気で子どもたちを勝たせようと
マイクを持って全力で司会をされ
最終的には先生たちも子どもチームに入って
綱引き対決をしました
見事子どもたちの大勝利!

ハッピーエンドとなりました

この綱引きのときに
その会場が一体となっている感じがして
園長先生の声をみんなが聞いていて
みんなの本気が一つになって
なんかすごくすごく素敵だなぁと感じました

この時だけでなく
先生たちがたくさん準備をしてくださったのであろう
ダンスの衣装や競技の準備物
表情を見ても
改めて素敵な園だなと感じる一日でした

本気になるかどうかで
参加する人の感じ方が変わるのは
結婚式も同じだと思います
熱量をどれだけもって挑めるかによって
受け手の感じ方も変わるのではないでしょうか?
創る人が本気になればなるほど
いいものが出来上がるはずです!

また先生たちはこの日だけでなく
普段から笑顔で挨拶をしてくれたり
子どもたちに向き合ってくださっています
当たり前のことかもしれませんが
当たり前のことをどれだけ真剣に
まっすぐにできるか
これも結婚式でも大切なことだと思います

運動会を振り返りながら
自分に置きかえると…と考えてしまい
熱量の大きさのたいせつさを改めて考えました

日頃の信頼があるからこそ
結婚式という大きなことを任せていただける
この責任の重さを改めて感じ
これからも頑張りたいと思います!

写真はかけっこ1番のご褒美に
買いにいったキラキラ光る靴と





 

もらったメダルたちです☆

結婚式トップシーズンにも関わらず
お休みをくださったミエルココンのチームにも
感謝でいっぱいです!

ミエルココン 駒田茉由

スタッフブログをご覧のみなさん、こんにちは!

先日告知させていただいた、
「\カップルで気軽に参加OK!/ウエディングフェスタ」の再告知です!
本日までにもたくさんのお問い合わせをいただき、ありがとうございます♪

結婚が決まったばかり、式場選びの真っ最中、そんなおふたり必見!
ご友人から結婚の報告を受けた方も、ぜひ紹介してあげてくださいね。

11月16日(日)ミエルクローチェ(鈴鹿)で開催♪



■イベント内容 参加費《無料》
・パーソナルカラー診断
・ドレス、タキシード、和装展示・試着体験
・ウエディングフォト撮影体験
・メインが選べる!フレンチ試食
・豪華♪デザートビュッフェ体験
・フラワービュッフェでブーケづくり

結婚式準備が楽しくなる体験ブースや、魅力的なコンテンツをご用意!





■全員もらえる!来場特典
SNSで大人気!FEMMUEシートマスク

■開催場所
ミエルクローチェ
「近鉄白子」駅徒歩5分!無料駐車場完備

■開催日時
11月16日(日)10:00~16:00(最終受付15:00)

来場予約はこちらから▼ 
当日までご予約を受け付けております!

「結婚式のイメージが出来た」「結婚式場選びの軸が決まった」
そんなきっかけになる楽しいイベントです。
「ドレスを見てみたい」「記念写真を残したい」などのご参加も大歓迎♪

皆様にお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております!

本日のブログは厨房スタッフの
井上仁一郎がお届けいたします

急に寒くなり朝晩冷え込みますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

そんな寒いときこそ
ピッタリのお話をさせていただきます!
本日はお茶漬けビュッフェと
ラーメンビュッフェについて
ご紹介できたらと思います!

皆さんシメと言えば何を
思い浮かべますか?

うどんやそば 雑炊など
たくさんあるかと思いますが
ミエルココンでは主に
お茶漬けビュッフェと
ラーメンビュッフェが大人気です!



まずお茶漬けビュッフェは
鯛やシャケ うなぎなど
豪華な具材の中からお好きな
お茶漬けを作ることができます!
コース料理の最後に身体温まる
1杯は最高だと思います!



そして次にラーメンビュッフェですが
こちらはスープの種類も4種類ほどあり
熱々のスープを選んでいただき
手作りのチャーシューや卵を
トッピングしていただけます!

例えば二郎系ラーメンがお好きな方であれば
背脂をトッピングに入れることもでき
自分の好きなスープやトッピングを
お出しすることができるので
ラーメンがお好きな方には
とてもオススメのビュッフェとなっております!



この他にも三重といえばの
伊勢うどんビュッフェなども
出来ますのでお気軽にご相談ください!

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

ミエルココン 井上仁一郎

三重県津市にあります結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧のみなさん こんにちは

本日のブログは厨房のありちゃんこと
山田が担当いたします


突然ですが
みなさんは熱中しているものや
今ハマってるブームなどはありますか?


私は日々のいそがしさにクタクタで
最近できていませんが

“パン作り”にハマっていた
時期があります!


もちろんパン屋さんめぐるのも
食べるのも大好き♡

その土地の美味しい人気パン屋さんを
調べては想像を膨らませ

お店に向かい食べきれるのかというぐらい
トレイいっぱいパンを選びます

あの時の幸せな気持ちは
みなさんに共有したいぐらい!笑


津にもお気に入りで大好きな
パン食べ放題のレストランがあり

そこに行くと決めた日は
すごくすごくハッピーな気持ちで
いっぱいです☺︎✌︎


そして私は製菓学校の出身で
授業でもパンの実習があり
基礎や応用を勉強してきました!

就職したら使わないであろうと
思ったパンの知識


ですがコロナ禍になってお家で
過ごす時間が増えた時…

ふとパンを作ろう!!!と
学生時代使っていた実習のノートを
広げてパンを作ったのがきっかけで

パン作りにはまりました!


パンの生地はすごく可愛く
発酵させると柔らかさが変化し
あの感触はすごく気持ちいいです

作ったパンを写真撮っては
インスタのストーリーで
みんなに共有してました…笑






お家だけではもの足りず
あの当時はまかないでも
みんなに振る舞い

自分の結婚式でもデザートビュッフェの
1ブースを”ありちゃんのパンコーナー”に!





たくさんの人に振る舞うと
自然と自分のチカラや自信に
繋がった気がします!!!


私が結婚式をあげるときは
パン作りにハマっていたので

担当プランナーの提案で
パンコーナーをつくりましたが

みなさんの結婚式の時は

いちご狩りがふたりの思い出や
いちごがだいすきな方は
いちごいっぱいのデザートビュッフェ

お酒たくさん飲む方が多いなど
お酒好きの方にはおつまみビュッフェ




などなどいろいろなカタチで
ビュッフェも提案できますね!


好きってその時だけのブームかもと
思う方もいるとは思います

でもふと結婚式を振り返った時
どこか懐かしさを感じるかもしれませんね



私はあの時担当プランナーに
『ありちゃんのパンコーナーつくろ!』
と提案してもらってなかったら…
結婚式でパンの想い出はなかったかもしれません

でも3年たった今でも
パンはタイセツな結婚式の想い出の一部で

また自分に余裕ができたら
まかないでもパン作りしたいなと思います!!!



いつかまた使ったパンを
紹介できる日をお楽しみに…笑


ぜひミエルココンに来た際は
みなさんのブーム教えてください!



最後までご覧いただき
ありがとうございました

ミエルココン 山田 愛里


三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様

今週末も素敵なご夫婦が
誕生いたしました

真面目でしっかりされていて
仕事も結婚式準備もマメな新郎様
お伝えした宿題ややることは完璧にこなし
とても順調に当日を迎えました

そして笑顔がチャーミングで
癒し系な新婦様
温かい心で言葉遣いもとても丁寧な
素敵な方です

キューピッドの紹介でおふたりは出会い
交際を経て結婚式を迎えます

結婚式当日は
とても晴れやかですごしやすく
結婚式日和な一日でした

まずはチャペルにてファーストミートです
サプライズで新婦様からお手紙を預かっておりました

マメでしっかり者の新郎様
進行表には記載されていない
サプライズに驚きながら
思わず目には涙が溢れます

ご対面しそんな姿を見た新婦様も
もらい泣きをして感動のお時間になりました

おふたりの親御様にも晴れ姿をお披露目します

おふたりの姿を見た親御様は
温かいお言葉をおふたりにかけ
優しいハグで包み込んでくださいました

新郎様のいとこの方も急遽
お祝いにかけつけてくださいました

ご両家のご親族様もお揃い
挙式前に親族写真をお撮りします
皆さまから祝福を頂き
改めて挙式のセレモニーを行います

挙式は教会式
上品でどこかクラシックな雰囲気をお持ちのおふたり
教会式はおふたりらしいなと感じておりました

新郎様はご入場後
お父様よりグローブのお渡しを
お母様よりチーフインの儀式を行って頂きます

新婦様はお母様にヴェールダウンを行って頂き
お父様とバージンロードを歩きます

愛を誓い指輪の交換を行います

挙式のラストはクロージングキスで
皆さまを驚かせます!

皆さまからの温かい拍手の中
挙式は結びとなりました

その後はガーデンにてフラワーシャワーを行います

ガーデンにてそれぞれ
ご歓談のお時間もお楽しみ頂きました!

お菓子まきはおふたりがご用意頂いた
沢山のお菓子を皆さまにおすそわけ!
全員に楽しんで頂けたイベントとなりました

その後は手作りのオープニングムービーを上映します

おふたりは共通のアーティストがお好き♪
BGMはもちろんそのアーティストの曲で
披露宴入場します!

ちなみにおふたりに贈ったテーマも
そのアーティストからとりました

乾杯のご発声は
新郎様のご友人より頂き
祝宴のスタートです

オープンキッチンでは新郎様の
フランベパフォーマンス!

練習の成果もあり大成功!
ゲストの方にも喜んで頂けました

皆さまのもとへお食事が運ばれてきます
ご歓談とお食事のお時間をお楽しみ頂きました

おふたりの結婚証明書は
ゲストの方にご参加頂いたフラワーボックスです
ここでおふたりの手でフラワーボックスを
完成して頂きます

おふたりがお選びになったお花を詰めて
蓋を閉めて世界に一つの証明書の完成です!

皆さまに見守られながら
ケーキイベントへと進みます

秋らしくいちじくとベリーをふんだんに使った
お洒落なケーキです

ナイフを入刀し
ファーストバイトで愛情の分
たっぷり食べさせて頂きました

そしてここでサプライズ!
翌日が誕生日の新婦お父様へ
バースデーバイトを行います

驚いた表情のお父様でしたが
とても喜ばれており家族の微笑ましいシーンでした

前半も早いもので
おふたりご中座のお時間です

“どこかで出番を設けてあげたい”と
仰っていたキューピッドのご友人と
3名様でご中座です

とても喜んでくださり
おふたりへ祝福のお声を届けて下さいました

お支度が進み
ガーデンにてお色直し入場です!

秋×午後の結婚式といえば…の
ロマンチックなガーデンナイトキャンドルの中
お色直し入場です

お色直しされたおふたりとお写真のお時間を
お楽しみ頂き
さらにイベントで盛り上がって頂きます!

その名もマジックビンゴ!

仕組まれたビンゴですが
一斉に皆さまビンゴしたと思うと
おひとりだけビンゴになっていない方が…!

その方におふたりより景品をプレゼントいたしました

外れた方にもデザートビュッフェのプレゼント!

ガーデンナイトキャンドルの中
ビュッフェタイムをお楽しみ頂きました

そしていよいよクライマックスです

新婦様より親御様へお手紙をお読み頂き
新郎お父様より両家代表謝辞をお読み頂きます
しっかりと台本をご用意され
丁寧におふたりとゲストの皆さまへ
お言葉を綴って頂きました

ラストは新郎様より
新郎謝辞を頂戴し
披露宴は皆さまからのお祝いの中
門出となりました

改めて
おふたりご結婚おめでとうございます!

着々とご準備を進めてくださったおふたり
はじめは人見知りと仰っていたおふたりでしたが
お打合せが進むにつれ
笑顔が増えて打ち解けて下さったのが
とても嬉しかったです

これからもおふたりの好きな曲を聴いて
結婚式を思い出してくださいね

これからも末永くお幸せにいてください!

おふたりの担当プランナー 小笠原亜実

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは!

今週末も素敵なご夫婦が誕生いたしました

優しく常にわかなさんファーストな新郎たつあきさん
仲間想いで天真爛漫で魅力あふれる新婦わかなさん
私の友人でもあるたつあきさんとわかなさん
お兄ちゃんお姉ちゃんのような存在です

おふたりに贈った結婚式のテーマは
「RECORD -巡り愛-」
人と人とのつながりをたいせつにされていて
周りから愛されている温かいおふたり
みなさまからの祝福いただく最幸の景色を
おふたりのレコード(心)に記録して
おふたりの音楽を奏でていってほしい
という想いを込めました

音楽がお好きなおふたりの
フェスウエディングをご紹介します!

おふたりのお支度が整い
ファーストミートのお時間です
お互いの姿を見て笑顔が溢れるおふたり
熱いハグを交わされ
おふたりの一日がスタートしました

つづいておふたりの結婚式を
一番楽しみにしてくださっていた
たつあきさんとわかなさんのご両親と対面です
周りの方をたいせつにされている
温かく優しい親御様
思いやりがあり周りから愛される
おふたりのお人柄は
親御様譲りなのだと感じました

扉が開きおふたりの姿が見えた瞬間
涙を浮かべる親御様
たつあきさんとわかなさんから
感謝の気持ちをお伝えいただきます
ご家族愛が伝わる素敵なお時間でした

おふたりが選ばれたのは人前式です
たつあきさんの入場では
お母様よりジャケットセレモニーを
お父様よりグローブをお渡しいただきます

つづいてわかなさんの入場です
お母様にベールダウンをしていただき
わかなさんの人生を表すバージンロードを
お父様とお母様と3人でお進みいただきます

誓いの言葉ではたつあきさんのお姉様と
わかなさんのお兄様にご協力いただきます
たつあきさんとわかなさんへの想いが溢れる
素敵な時間となりました

おふたりの指輪を届けていただくのは
わかなさんのご実家で飼われているわんちゃんの
あづきちゃんとおもちちゃんです!
ゲストの皆様へご挨拶をしながら
おふたりの元へ指輪を運んでくれました

ゲストの皆様にご協力いただいた
レコードの結婚証明書
おふたりが署名をして完成です!
皆様から沢山の祝福をいただき
挙式は結びとなりました

ガーデンにて花道を作っていただき
リボン &フラワーシャワーのお時間です
わかなさんの生徒さんが
お祝いに駆けつけてくださいました!
わかなさんがデザインされたイラストを
Tシャツにして着てきてくださり
わかなさんの目には涙が溢れ出します

おふたりからご友人へ
幸せのお裾分けとして
たつあきさんはヘラクレスオオカブトのぬいぐるみを
わかなさんはコスメのセットをトスしていただきます!
生徒の皆さんへはお菓子をプレゼントしました

つづいてガーデンにBIGハンバーガーが登場します!
ウエディングケーキにしようか悩まれていたおふたりは
わかなさんの生徒さんにご相談をされたそうで
生徒さんの案でハンバーガーに決定しました!
BIGハンバーガーに入力していただき
そのままおふたり同時にかぶりつきます!
おふたりらしさ溢れる可愛い演出でした

ゲストの皆様を披露宴会場にご案内し
おふたり手作りの
オープニングムービーをご覧いただきます
たつあきさんは
ギラファノコギリクワガタのカードを
わかなさんはペンライトを持って
ガーデンからご登場です!

ゲストの皆様には受付のお時間に
「何のアイテムを持って登場するでしょうか?」
というクイズにご参加いただいておりました
正解者の中から抽選で2名様に
プレゼントをお渡ししました!

おふたりのご友人から
乾杯のご発声をいただきパーティーがスタートしました

つづいてオープンキッチンの演出です!
会場に音楽が流れ始めると
たつあきさんはベースを弾き
わかなさんはマラカスを鳴らして
おふたりの演奏が始まりました!
キッチンが開くと厨房スタッフも一緒に
演奏をしています
おふたりの演奏に大歓声が上がりました!

たつあきさんのご友人に
友人スピーチをいただき
その後はご歓談のお時間をお楽しみいただきます

つづいてわかなさんのご友人からの余興です
ご友人からのビデオメッセージを上映し
ダンスで会場を盛り上げてくださいました!

その後はご中座へと進めていきます
たつあきさんは小さい頃お世話をしてくれていた
おじい様おばあ様と
わかなさんは大好きな双子のお兄様と一緒に
ご中座されました

おふたりのお仕度が整い
たつあきさんのご友人手作りの
生い立ちムービーを上映し
2階からおふたりの登場です!
皆様にご挨拶をされながら会場を回り
おふたりがメインのお席に到着すると
ゴールドとグリーンのライブテープが発射しました!
ライブテープにはおふたりからの
メッセージが書かれております
音楽がお好きなおふたりらしい演出でした!

カラードレスへチェンジされたわかなさん
サテン生地の赤色のドレスに
黒色のチョーカーやリボンで
おしゃれにコーディネートされました
たつあきさんは小物をチェンジされて
雰囲気チェンジされたおふたりがとてもお似合いでした!

ここで本日の目玉イベント
パターゴルフ対決を行います!
ミエルココンのガーデンにコースを作り
代表の3チームがリレー形式で回っていき
ホールインまでの速さを競います
見事優勝したチームと
優勝したチームが勝つと予想をしていた方から
抽選で2名様に景品をプレゼントしました!

おふたりからのおもてなしとして
アメリカンビュッフェのお時間です
ミニハンバーガーやポテトなど
海外をイメージした
おふたりオリジナルのビュッフェです!
ゲストの皆様から大好評でしたね!

いよいよパーティーもクライマックスへ進めていきます
わかなさんのご友人から
スピーチをいただきます
沢山の思い出が詰まった素敵なスピーチでした

わかなさんから今までの感謝の気持ちを込めた
お手紙を読んでいただきます
親御様の元へとお進みいただき
ウエイトドールとわかなさんが描いた
家族の似顔絵をお贈りいただきました

パーティーの締めくくりに
新郎お父様とたつあきさんよりご挨拶をいただき
パーティーはお開きとなりました

改めてまして
たつあきさん わかなさん
ご結婚おめでとうございます!
おふたりの好きな音楽をテーマに
ペーパーアイテムや演出を考え
ゲストの皆様全員が楽しめるような
イベントを試行錯誤してきた
打合せ期間がとても楽しくて
私にとってわすれられない宝物のような
時間となりました

おふたりにとって結婚式の一日が
これからの人生の糧となるものに
なっていたら嬉しいです
おふたりの末永い幸せを心から願っております

おふたりの担当プランナー長井千佳

.
三重県津市にあります結婚式場
ミエルココンのブログをご覧の皆様
こんにちは おかちゃんこと岡安です

最近の岡安のハマっていることを
ご紹介させていただこうと思いますが
皆様チャッピーご存じですか?

チャッピーって私が付けた名前
といいますか 皆様こう呼びますよね
チャットGPTを…笑

子どもの写真をよくチャッピーに
イラスト風にお願いしてみて
遊んでいるのですがこれがまあ
クオリティがなんとも高い!

私は自分の子供はSNSに出さないように
しておりますので原画は載せれませんが
夏にBBQへ岐阜県に行った際の
時たまある兄弟仲良しシーンがあったので
急いで写真撮ってイラストにしてみました笑


弟はなんとも言えない表情ですが…笑

ちなみに家で遊んでいた時も
こんな感じで写真を撮ってイラストにしましたが
後ろに散らかっているトミカまで
繊細には表記されておりませんが
散らかっていることは鮮明になっており
このイラストが出来た時に
なによりもそこに目が行きました笑
またしても弟はむっすりしている
愛想の悪い弟です…


子どもの写真ばかりもあれなので
私自身の宣材写真もやってみたのですが
子どもの愛想が悪いのは私のせいかと
思うほど私のこの憎たらしい表情も
どうしたものかと…笑


私こんな目つき悪いのか…

皆様もお暇があれば
是非チャッピーやってみてください!

最後までお読みいただきありがとうございます
岡安 香奈

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様

本日はプランナーの延山が
お届けさせていただきます!

気づいたらもう11月中旬ですね
個人的には最近夏祭りが終わり
皆様とお会いできて楽しかったな〜!
という余韻に浸っていたら
もうすぐクリスマスがやってくることに
気づきました!!

またクリスマスディナーの予約も
始まるのでぜひご予約お待ちしております!

さて本日は私の大好きな演出について
久々にご紹介させていただきたいと思います!

結婚式をたくさん担当させていただき
お色直し入場で演出を
提案させていただくことが多く
新郎新婦様と
【このタイミングでこうしよう!】と
決めている時間がとても楽しいです!

本日は秋冬の夜におすすめな演出を
紹介させていただきます!

1つ目は【ドラゴンシャワー】です
こちらは花火の演出になるのですが
上から下へ花火が点火し
花火カーテンのようになる
見応えばっちりの演出です!!
こちらがその時の写真です


私自身も初めて行わせていただいた
演出だったのでとても感動しました!
秋冬の夜におすすめの演出です

2つ目は【ジェットスモーク】です
こちらはよくテレビ番組とかで見る
白いスモークの演出となってます
これを夜にするとおふたりのシルエットを
出すことができリメイク入場時に
ゲストの皆様を驚かすことができます!

実際にこちらのおふたりの際は
おふたりのシルエットが見えたときに
【お〜】と歓声も上がっておりました
驚かせたい演出をしたい方におすすめです

3つ目は【スモークバブル】
こちらは人気のシャボン玉の演出を
白くさせた可愛さが増す演出となってます


こちらはケーキ入刀で 
スモークバブルを後ろでしたのですが
ケーキもおしゃれで背景もかわいく
とてもマッチしておりました!

雪の演出をするのにもおすすめです

以上3点おすすめ演出を
ご紹介させていただきました!

個人的にはまだまだありますので
今後もブログでご紹介をさせていただきます!

次回のブログもお楽しみに!

ミエルココン 延山 貴美

1 2 3 4 5 6 300