ミエルココン・スタッフブログ
三重県津市のゲストハウスウエディング結婚式場

三重県津市の結婚式場ミエルココンのブログを
ご覧の皆様こんにちは

今週末も素敵なご家族が誕生しました!

新郎:しょうごさん
新婦:さちほさん

高身長で優しき新郎しょうごさん
美人でおしゃれな新婦さちほさん

同じダンスサークルで出会われたおふたりは
今日という特別な1日を迎えました

そんなはおふたりの1日は
チャペルにて行う『ファーストミート』から始まりました

初めにしょうごさんがチャペルへ向かいました
そのあと後ろからさちほさんが登場
肩をたたいていただきご対面をしていただきました
対面後しょうごさんが涙され
いろんな想いが溢れ出たファーストミートとなりましたね

その後はご家族との対面を行いました
親御様の目から涙が溢れており
感動的なご対面となりましたね
親御様も喜ばれており
楽しい時間となりましたね

おふたりは教会式を選んでくださいました
入場後はおふたりに
しょうごさんの親族であるリングボーイが
指輪を届けてくれました
ゲストの皆様がほっこりする温かいお時間となりましたね
たくさんの人に見守られ愛に溢れる
温かい式となりましたね

その後はガーデンにて
フラワーシャワーにてゲストにお祝いいただき
おふたりとゲスト皆様とお写真を撮りながら
楽しい時間を過ごしていただきました

いよいよ披露宴スタートです!
最初の入場は
ガーデンからおしゃれに入場をしていただきました
入場後はしょうごさんとさちほさんと
練り練ったオープンキッチンの演出を披露していただき
皆様が大喜びされてましたね
会場が非常に盛り上がっていた時間となりましたね

そのあとはゲストの皆様とお写真を撮りながら
沢山のゲストの方とお話をしていただき
ゆっくりしたお時間を楽しんでいただきました

写真と撮影したあとは
おふたりのダンスメンバーからのご余興です
担当プランナーである私も参加することができ
本当に楽しい時間となりました
ありがとうございます!


そのあとはケーキ入力です!
おふたりらしいおしゃれなケーキがご登場です
おふたりで仲良く食べさせあった後に

衣装チェンジのために
さちほさんは仲良しの妹さんと
しょうごさんは仲の良いお姉様と
ご中座をされました


お色直し入場では
たくさん練習したおふたりのダンス入場です!
おふたりがたくさん考えて 練習した入場
大成功したとき本当にうれしかったです

そのあとは
ゆっくりお写真の時間ととり
さちほさんのご友人のスピーチをきき

最後はしょうごさんより締めの挨拶をしていただき
温かい式もお開きとなりました

しょうごさん さちほさん

改めておめでとうございます!
おふたりの担当をした期間を短かったですが
おふたりとたくさん相談して
練り上げて実現できたこと本当にうれしかったです

たくさんご迷惑をかけていた私に
いつも優しいお言葉をかけていただき
とても嬉しかったです!!

おふたりらしく
笑顔溢れる温かい家庭を築いてくださいね!
本当におめでとうございます!!

ミエルココン 延山 貴美

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日はウェディングプランナーの小笠原がお送りいたします

10月も中旬に入りすっかり秋ですね♪
ドラマも新シーズンに入りドラマ好きな私はワクワクしています
ちなみに木曜劇場「silent」が気になっています
録画してあるのでお休みの日に一気見したいと思います!

さて本日は“中座”についてお話ししたいと思います
中座とは披露宴の途中で新郎新婦がお色直しのために
一度席を外されることをいいます
ミエルココンでは新郎新婦おふたりでご中座するのではなく
おふたりのたいせつな方とご中座していただきます



あなたは中座相手に誰を選びますか?

私はこの中座のお時間で選ばれた方の嬉しそうな
時には驚いた表情を見ることがとても好きで
進行表を手に取るとき今日はどなたとご中座されるのかと
いつもワクワクしています

一緒にご中座される方は何人でも大丈夫です
ご兄弟と昔のように手をつないでのご中座や
幼馴染と肩を組んでのご中座など歩き出しも様々です



中座前には中座相手とのお話を聞くお時間がございます
おふたりとのこれまでの思い出や
今日おふたりをみて改めて伝えたい想いなどお話しいただくことで
よりゲストの方と素敵なお時間をすごしていただけます

私自身このブログを書きながら誰と中座しようか考えた時に
一緒に歩きたい人が沢山いて悩みましたが
仲の良い三兄弟で彼らの好きな曲で中座している風景が浮かんできました

中座相手の好きな曲で歩くのも素敵ですよね♪

中座は結婚式の進行の一つですが
そこには思いがけない言葉やシーンが生まれるかもしれません



是非たいせつな方と一緒にご中座しましょう
なやんだときはお気軽にご相談くださいね♪

本日も最後までお読みいただきありがとうございました
次回のスタッフブログもお楽しみに

ミエルココン 小笠原

三重県津市の結婚式場 ミエルココンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんばんは!
本日のブログは
厨房スタッフの岩本が担当致します!

10月中旬に入りあと少しで
ハロウィンがやってきますね!
皆様はハロウィンといったら何を思い浮かべますか?
お菓子 魔女 かぼちゃ いたずらなど
色んなことが思い浮かべると思いますが
私はハロウィンといったらやはり
仮装が1番思い浮かべました
1年に1度しか仮装しないので
ハロウィンの日がとても楽しみです♪

先日 ミエルココンの姉妹店の
鈴鹿市にございます ミエルクローチェへ
結婚式のお手伝いに行ってきました!
本日のブログでは
その姉妹店であるミエルクローチェのことを
少しお話出来たらなと思います!

前に1度ミエルクローチェで
結婚式のお手伝いへ行ったことがあるのですが
最初の時は初めてだったので
とても緊張してしまっていたのですが
今回2回目では緊張というよりも
どんな結婚式なんだろうという気持ちが溢れ
楽しみ!という気持ちが強く感じました!

今回 とても印象に残っているのが
ミエルクローチェの
デザートビュッフェです!
ミエルココンとはまた別の雰囲気の
デザートビュッフェでした!
まず ガーデンのつくりが違い
とても可愛かったのと
1番驚いたのがプールの広さが大きかったです
姉妹店の会場を見ることが少なかったので
今回見ることが出来て良かったなと思いました!


ミエルクローチェのデザートビュッフェは
まず 可愛らしく色鮮やか!という印象でした!
例えばこちらの写真ですが
かぼちゃプリンやティラミス モンブランや



マカロン(いちご ピスタチオなど)や紅茶のシフォンケーキなど


があり
ゲストの方も大喜びでした
私自身とても驚いたのがデザートのティラミスが
1番驚きました!
どこが驚いたかというと
ミエルココンのティラミスは
グラスの中に入っており
グラスをゲストの方に
お渡しするという形になっておりますが
ミエルクローチェのティラミスは
なんと!
厨房スタッフがすくいゲストの方に
お渡しするということに驚きました!
一つ一つの店舗によって違いがあるんだなと
改めて知ることができました!

まだほかの姉妹店へ行ったことがないので
どんな感じなんだろうかわからない状態なので
他の姉妹店に行くことがありましたら
ミエルココンとの違いを
また見ていきたいなと思います!


本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!
ミエルココン
厨房スタッフ岩本 明香里

三重県津市の結婚式場ミエルココンのブログを
ご覧の皆様こんにちは

今週末も素敵なご家族が誕生しました!

新郎:よりゆきさん
新婦:みさきさん

常に優しく穏やかな新郎よりゆきさん
笑顔がとても素敵で常に周りを明るくするみさきさん

同じ職場で出会われたおふたりは
今日という特別な1日を迎えました

そんなはおふたりの1日は
チャペルにて行う『ファーストミート』から始まりました

初めによりゆきさんがチャペルへ向かいました
そのあと後ろからみさきさんが登場
肩をたたいていただきご対面をしていただきました
みさきさんに素敵なお言葉をかけていただき
優しく温かい対面の時間となりました

その後はご家族との対面を行いました
親御様の目から涙が溢れており
感動的なご対面となりましたね
親御様も喜ばれており
楽しい時間となりましたね

おふたりは人前式を選んでくださいました
入場後はおふたりに
誓いの言葉をお話いただき
リングサプライズにて
ゲストの皆様にお渡しした箱に
指輪が入っていた方に
指輪届けていただきました

たくさんの人に見守られ愛に溢れる
温かい式が完成された瞬間でしたね

その後はガーデンにて
ハートのポンポンにてゲストにお祝いいただき
おふたりとゲストの皆様で
バルーンをリリースしていただきました
おふたりとゲスト皆様とお写真を撮りながら
楽しい時間を過ごしていただきました

いよいよ披露宴スタートです!
最初の入場はなんと
おふたりとスタッフによるダンス演出でしたね
ゲストの皆様もかなり盛り上がっておられました
オープンキッチンのイベントではよりゆきさんに
フランベをしていただき
皆様が大喜びされてましたね

そのあとはゲストの皆様とお写真を撮りながら
沢山のゲストの方とお話をしていただき
ゆっくりしたお時間を楽しんでいただきました


そのあとはケーキ入力です!
おふたりらしい可愛いケーキが完成しました
その名もロールケーキタワーです
おふたりでイニシャルのクッキーを乗せて完成です

ヘアチェンジのために
みさきさんは仲良しの弟さんと
よりゆきさんは仲の良いお兄様と
ご中座をされました


お色直し入場では
ゲストの皆様へ
1人ずつキャンドルサービスをし
ご入場していただきました
会場が一体化される素敵な時間でしたね

そのあとは
おふたりからロールケーキをゲスト皆様へ
配らせていただき
お写真のお時間も楽しんでいただきました
クライマックスに向け
たくさんの方からお祝いのお言葉をいただき

最後はよりゆきさんより締めの挨拶をしていただき
温かい式もお開きとなりました

よりゆきさん みさきさん
改めてご結婚おめでとうございます!
おふたりらしい温かく
優しさ溢れる結婚式となりましね

おふたりとの打合せの時間が
なによりも癒しのかけがえのない時間となりました

素敵な時間をありがとうございました

いつでもミエルココンに帰ってきてくださいね

ミエルココン 延山 貴美

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは

本日はプランナーの延山がお届けいたします

先日ミエルココンのプランナー
田村あすかプランナーの結婚式が
行われました^^

結婚式後には
田村プランナーが担当した
たくさんの新郎新婦様が帰ってきてくださいました

たくさんのお祝いの言葉
田村プランナーも
本当にうれしそうでした
来てくださった皆様に
心から感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございました

そして本日のブログでは
田村プランナーの前撮りの様子を
お届けしたいと思います♪

前撮りでは
白無垢を着用していました

まずはおふたりで和装にて
「ファーストミート」を
していただきました

ミエルココンのチャペルは和装も
ぴったりのため
とても素敵お時間となりました


その後は亀山市にある
関宿にお邪魔させていただき
素敵な街並みの中お写真をとれせていただきました

和室での撮影も風情があり
非常に素敵な時間となりました

そのあとは
ミエルココンに近くにある
公園にお邪魔させていただき
緑がたくさんある中で
素敵なお写真をとることができました

ミエルココンのスタッフと写真をとったり
かけがえのない時間になったはずです

最後までご覧いただきありがとうございました

次回もお楽しみに

ミエルココン 延山 貴美

本日もミエルココンに
素敵なご夫婦が誕生致しました

新郎 まさひろさん
新婦 ありささんです

おしゃれにそして
ボクシング筋トレ好きなこともあり
筋肉要素も少し加えつつ・・・
結婚式が楽しくなるよう
準備を進めてきました

待合室では
結婚証明書を皆様の手で完成
していただくイベントや
披露宴でのお楽しみイベントを
ご準備いたしました

その他にもお写真なども飾り
おふたりらしい待合室を創ります

お支度が整いまずは
ファーストミートです


この日まで内緒にしてきた
ドレス姿を披露し
お話をされる素敵なお時間となりました

親御様との対面も行います
親御様にも晴れ姿を披露し
ゆっくりとお話をされ
あたたかなお時間となりました

おふたりが選んだ挙式は人前式です
ありささん入場時にはお母様より
ヴェールダウンの儀式を行っていただきます

お父様よりまさひろさんへ
バトンタッチもされ
おふたりの挙式もスタートです

誓いの言葉を立て
指輪の交換時には
ご親族のお子様がリングボーイとして
大活躍してくださいました

誓いのキスの後
皆様にもご協力いただいた
証明書をおふたりの手で完成させました

おふたりの挙式は
アットホームな雰囲気の中
結びとなりました

アフターイベントは
フラワーシャワーに包まれる中
おふたりご登場です

皆様での集合写真後
ありささんからはコスメブーケ
まさひろさんからはプロテインがもらえる
ぬいぐるみトスと
ゴムパッチンイベントを行いました

歓談のお時間も楽しみ
披露宴へと進みます



迎えた披露宴は
おふたり2階よりご登場です

まさひろさんより
ウェルカムスピーチや
おふたりの紹介後
乾杯の御発声もご友人よりいただき
祝宴もスタートです

オープンキッチンでは
厨房スタッフも会場を盛り上げ

お写真のお時間へと進みます

ゆったりとお写真を楽しんだ後
まさひろさんのご友人より
お祝いのスピーチをいただきました

スピーチ後はガーデンにて
ケーキイベントです



おふたりオリジナルの
ウエディングケーキにナイフを入れ
お互いへの食べさせ合いっ子
ファーストバイトをおこないました

ここでなんとおふたりよりサプライズで
お母様へサンクスバイトです

まさひろさんはありささんの
ありささんはまさひろさんの
お母様へ日頃の感謝を込めて
サンクスバイトをおこないました

ここで一旦おふたりご中座です
ありささんは
お兄様おふたりと
まさひろさんは妹さんと伯母様とです

お互いにお祝いのお言葉もいただき
仲良くご中座いたしました

プロフィールの映像もご覧いただき
リメイク入場はガーデンより
ナイトキャンドルと共に
ロマンチックにご入場です

入場後は皆様にご参加いただいた
運試し抽選会をおこないました

新郎賞
新婦賞と
おふたり賞をそれぞれプレゼントし
大盛り上がりのイベントとなりました

その後はまさひろさんのご友人より
ご余興の映像をいただき

おふたりより皆様へおもてなし
デザートビュッフェをおこないました

ビュッフェ共にお色直しをされた
お姿でのお写真のお時間もお楽しみいただき

ゲストの方よりお声をいただく
インタビューへと進みます

嬉しいお祝いメッセージの後
ありささんのご友人からの
スピーチです

感動的なスピーチもいただき
結婚式はいよいよクライマックスです

ありささんより
親御様へ向けて感謝のお手紙を読み
花束と記念品を贈呈します

おふたりが選んだ記念品は
幼い頃のお姿が印字された
クッションと生まれたときの
体重におおよそ当てはまる重さの
ダンベルをお贈りされました

親御様からのご挨拶と
まさひろさんからのご挨拶で
締めていただき
おふたりの楽しくアットホームな
結婚式はお披楽喜となりました

改めまして
まさひろさん ありささん
本日は誠におめでとうございます

おしゃれに且つ楽しんでいただけるよう
約1年かけて考えてきた1日は
いかがでしたでしょうか

おふたりの人柄あってこその
あたたかな1日になったのではないか
と思っております

準備期間は思うように進まず
なやんだこともあったかと思います

ですが 当日おふたりが
楽しそうにゲストの皆様と
おすごしいただけていて
私自身ほっと安心した気持ちと
嬉しい気持ちでいっぱいでした

これから家族として
歩んでいかれる日々の中で
結婚式があってよかったなと
思っていただける1日になっていれば
とても嬉しく思います

改めまして
たいせつな1日を
ミエルココンにお任せいただき
本当にありがとうございました



またいつでもミエルココンに
遊びにきてください

おふたりにお会いできること
楽しみにお待ちしております

おふたりの担当プランナー神田実夏


三重県津市の結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日はウエディングプランナーの
鈴木がお届けします♪

今週末も素敵なご家族が誕生しました!

新郎:だいきさん
新婦:しおりさん

とても優しく穏やかでユーモアも溢れる新郎だいきさん
打ち合わせを重ねるたびに
色々な表情を見せてくださりました

ハキハキ!サバサバ!でエネルギッシュな新婦しおりさん
人生を自らきり開いていかれる素敵な女性です
お会いするたびに元気をいただいています

そんなおふたりはもちろんのこと
ご家族もとても結婚式を楽しみにしてくださり
素敵な1日を一緒に創っていただきました!


だいきさんがお支度をおえ
チャペルに入るとそこには一冊のアルバムが


なんとしおりさんからのサプライズです!
式が近づくに連れて緊張が高まっていかれただいきさん
少しでもホッとして1日を過ごせるように
しおりさんが手作りで作ってくださりました


その後ファーストミートを行います

笑顔がとっても素敵なおふたりです
この笑顔に何度も元気をもらってきました

続いてご家族対面のお時間です
感謝の気持ちを手紙に込めていただきました


お読みいただいてからおふたりのご入場


しおりさんの素敵な笑顔はお母様譲りです


本当に仲良しなご家族で
前撮りの時にお会いした時から
私も大好きになってしまいました!

そして人前式が始まります
だいきさんはお父様からグローブをうけとり


お母様がチーフを入れていただきご入場


しおりさんは皆様に見守られながら
お母様からベールダウンをしていただき


お父様と一歩一歩入場いただきました


誓いの言葉ではおふたりのたいせつな
ご友人にメッセージをいただきます
だいきさんは字をとても丁寧に書かれるそう
私の知らない一面も知ることができました


その後ご友人のお子様にリングガールを
つとめていただきました!
とても可愛かったです!!


誓いのキスをして


皆様と一緒に創り上げたサンドアートを
おふたりで完成していただきました
想いがぎっしり詰まっていましたね!
こちらはしおりさんの妹様の手作りです!


挙式のあとはフラワーシャワーでお祝いいただき


ガーデンイベントタイム!

しおりさんのご実家はいちご農家をされているということから
サプライズでお母様もお呼びし
お母様としおりさんでいちごトスです!
景品はもちろんいちごです!羨ましいです笑

そしてオープニングムービーはM-1風に♪
M-1のお決まりの入場曲に合わせておふたりが入場!
披露宴のスタートです

だいきかんからのウェルカムスピーチや
プロフィール紹介
そしてご友人から乾杯のご発声をいただき

オープンキッチンはビストロスマップ風に!
だいきさんはフランベで披露宴を湧かせます


料理長からメニュー紹介を行い
各テーブルをまわってお写真をお撮りしました
その後だいきさんのご友人からのスピーチや
参列できなかった方を含めて
友人のみなさまからのお祝いムービーを上映します
だいきさんが色々な表情をしながら
嬉しそうにムービーを見ていて
とても素敵な方々に囲まれて
今まで過ごされてこられたんだと感じました

続いてゴルフ対決!

各テーブルから1人を代表者として選出いただきます
そして優勝した方のテーブルみなさまに
プレゼントをお渡しいただきました!
ゴルフはなかなか難しいですが
皆さん真剣に勝負していただき盛り上がりました

その後しおりさんの中座に進みます
一緒に歩くのはとても仲良しな妹さんおふたりです
声や笑顔もそっくりで本当に仲が良くて
素敵なご家族です
中座後には妹さんからしおりさんに
サプライズプレゼントもご用意いただきました

そしてだいきさんの中座は同じく妹さん
普段はあまり交わす言葉も多くないとのことですが
だいきさんのことを尊敬されていて
素敵なご関係だと感じました

お着替えをしていただきお色直し入場
こちらはおふたりと一緒に試行錯誤しながら
創り上げてきたたいせつなシーンです!

皆さんに盛り上がってほしいということで
同世代ならきっと知っているであろう
セーラームーンをイメージしました!

まずはしおりさんとお父様が
ガーデンから笑顔いっぱいでご入場!
お父様には直前にお願いしたにも関わらず
全く動じず快諾してくださりました


その後タキシード仮面の登場のムービーを流し
スポットライトが当たる先には
タキシード仮面に扮しただいきさん


『これからぼくがしおりさんを守ります!』
と誓っていただきお父様からしおりさんをバトンタッチ
スターライトの中おふたりでご入場です
だいきさんの渾身の登場 かっこよかったです!

その後はガーデンでケーキ入刀をして
ファーストバイトをしていきます


だいきさんの好きなブルーを取り入れて
お花で華やかなケーキです!


そしてお手本バイトで両家のご両親に
食べさせ合いっこをしていただいたあと
もうすぐ誕生日を迎えられるしおりさんのお父様へ
お母様からサプライズプレゼントです!
喜んでいただけてよかったです

そしてガーデンでデザートビュッフェをしたり
お写真を撮って皆さんとの時間を
過ごしていただきます
だいきさんの好きなデザートも
こっそり忍ばせております!


しおりさんのご友人からスピーチをいただいた後
おふたりの生い立ちムービーの上映です
それぞれ親御様の近くへご移動いただき
一緒に楽しみながら見ていただきました

花束と記念品を贈呈した後
だいきさんから締めのご挨拶をいただきます
まず初めにミエルココンのスタッフに向けて
感謝の気持ちをお伝えいただけました
そのお気持ちやだいきさんの選ばれるお言葉が
とても嬉しく温かくて
ご縁がありおふたりの担当をさせていただけたことを
とても幸せだと思いました

だいきさん しおりさん
ご結婚本当におめでとうございます!


これからもおふたりらしく
周りの方々を愛し愛されながら
素敵な家庭を築いていってくださいね

またミエルココンに遊びにきてくださいね♩

おふたりの担当 鈴木彩華

三重県津市の結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

本日のブログは駒田がお届けします!


先日は記憶と記録に残しましょう!
とブログでお伝えしましたが
うっかり記録に残すことしか
しっかりとお伝えできていませんでした…

なので本日は
記憶に残すほうをしっかりお伝えできればと思います

結婚式で緊張しない新郎新婦様は
いないのでは…
というほど皆さん緊張をされます

そりゃそうですよね
普段の生活とは違い
たくさんのゲストの前で
話したり 注目されたり 
いつもとは違う衣装を着たりするのです



前日や早い方だと1週間前から
緊張してます!という人も
いれば当日を迎えて衣装に袖を通すと
あ なんか緊張してきました
という方
いざ入場前の扉に立つと緊張する方

いろんなパターンがありますが
100%緊張はされます

でもきっと緊張がMAXの中での
入場はほとんど記憶に残りません

挙式の入場の場面
扉が開くととっても素敵な光景が
広がっています
なんてったっておふたりにとって
たいせつな人しか集まっていないのです

そんな光景を
少しでも記憶に残してもらいたい
と日々思っています

どうしたら残せるか…
きっと少しでもその緊張をほぐすことが
できれば記憶にも残るのではないでしょうか

どうすれば緊張をほぐせるか…
扉前に立つ人がどんな人かが
とってもたいせつだと思います

初めて会うドアマンなのか
これまで打合せをしてきたプランナーなのか



この違いはとっても大きいですよね

一言話せるだけでも
何か不安があれば聞けるだけでも
緊張は少しほぐれると思います

ミエルココンがたいせつにしている担当一貫制は
こんな時にも活躍してくれます

おふたりを知っているウエディングプランナー
だからこそできる言葉がけがたくさんあります

ぜひ一生に一度のその瞬間を
記憶に残しましょう!



ミエルココン 駒田茉由

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは

本日はプランナーの藤井がお届けします!
10月に入り少しずつではありますが
秋らしくなってきましたね!

今日はネイルについてお話ししたいと思います!
結婚式当日ネイルをしようかな?と迷っている方
沢山いらっしゃると思います
そんな方には迷わずネイルをしていただきたいです!

当日はゲストの方が沢山写真を撮ってくれます!
そんな時にネイルをしていると印象もガラッと変わります!

またプロのカメラマンが指輪の交換や指先の写真
乾杯でグラスを持った時など様々な角度からも
写真を撮ってくれます!

そんな時にネイルをしているとより華やかにしてくれます
ネイルのデザインも沢山あり迷ってしまいますよね
ドレスカラーやブーケの色に合わせたものを
選ぶのも統一感がありますよね!


せっかくの指輪を目立たせたいという方は
シンプルなデザインがオススメです!



ここまでネイルのデザインについて紹介してきましたが
ご職業の関係で普段はできないという方もいらっしゃると思います
そんな方はネイルチップはいかがですか?
ネイルチップはご存知の方も多いと思いますが
簡単に取り外しが可能な為
結婚式当日に付けて結婚式後に
すぐに取ることができるのでオススメです!



ぜひ結婚式当日ネイルをして指先までおしゃれを
楽しんでみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回のスタッフブログもお楽しみに

ミエルココン 藤井美希(じゃいこ)

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!

本日は厨房スタッフの澤田が
担当させていただきます!

10月に入りましたが
まだまだ半袖で過ごせるぐらい
昼間は暑い日が続いていますね

昼夜の寒暖差に気をつけながら
健やかにお過ごしいただけたらと思います

自分自身の結婚式が終わり
早くも今月末には半年を迎えます

最近は食欲の秋ということで
体重激増中の私です、、、
これは完全にリバウンドですね
気をつけなければと思いつつも
甘い物の誘惑には逆らえずにいますが
体調管理も含めて気をつけていきたいなと
感じるこの頃です

話は変わりまして
少し前にはなりますが
結婚式のアルバムが届きました!!

人生で最初で最後かなと思う程
沢山写真を撮っていただいた1日

普段の私たちからは想像できないくらい
タキシード姿やドレス姿を
とってもステキに撮ってくださって
あらためてカメラマンさんてすごいなーーと
感動しました!
(それに加えてメイクさんにも
ほんとに魔法をかけたように
キレイにしてくださいました!!)



私自身は
毎日見ているミエルココンのチャペルや
披露宴会場ですが
1枚の写真として見てみると
緊張感やおごそかな雰囲気までも
写真から伝わってきます

クライマックスの両親への
花束贈呈のシーンなどは
写真を見ただけで当日を思い起こして
込み上げてくるものがあります

写真は自分自身の目に映るものだけでなく
客観的に見ることができ
一生の思い出として残す事ができるので
我が家のたいせつな宝物となりました!

中でも
結婚式をするなら
絶対やりたい!!と思っていたのが
バルーンリリース!

風船の色を好きな色にできるのですが
色の組み合わせで
雰囲気がすごく変わるので
ミエルココンオススメのイベントの
ひとつだなとあらためて思いました!



写真をデータとしていただいて
スマホやパソコンで見るのとは
ひと味ちがって感じるのは
アルバムになると写真を組み合わせて
コラージュしてくださったり
文字を入れていただけるところ

1枚1枚ページをめくるのも
あたたかみがあって
アルバムの良さの1つではないでしょうか


約半年にわたって
結婚式を自分自身の目線で紹介してきましたが
結婚式後の一連の事もほとんど終わり
ひと段落してほっとしています
残す事は年賀状ぐらいでしょうか!!

ミエルココンで結婚式を挙げたからこそ
新婦となって感じた気持ちや経験を生かして
これからもがんばっていきますので
よろしくお願いします!!

最後までお読みいただきありがとうございます
次回もお楽しみに!!

厨房 澤田