ミエルココン・スタッフブログ
三重県津市のゲストハウスウエディング結婚式場

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様

今週末も素敵なご夫婦が誕生いたしました

とても穏やかで
ずっと微笑んでくださる新郎様と

優しく笑顔が
とても素敵な新婦様

そんな優しく穏やかなおふたりの
1日をご紹介させていただきます!


まずおふたりの1日は
チャペルで行うファーストミートから
スタートです

サプライズで新郎様から新婦様へ
お手紙をご用意いただきました!

新婦様へ宛てたお手紙
おふたりは小学生からの同級生

長年の想いを綴っているお手紙は
とても素敵なお時間となりましたね

そして私たちスタッフも
今日の1日を楽しいものにしようと
おふたりを迎えました




そのあとはご家族との
ご対面のお時間です

親御様の顔を見た瞬間
安堵の表情を浮かべたおふたり
少し緊張もとけ
リラックスできる安心した
お時間となりましたね

そして挙式のスタートです
おふたりが選ばれたのは人前式です

まずは新郎様の入場です
お父様とお母様に身支度を
お手伝いいただき
送り出していただきました

新婦様の入場では
お父様と入場後
お母様からベールダウンの儀式を
行っていただきました

感動的な雰囲気の中
挙式が進められていきます

証明書ではゲストの皆様に
ご協力をいただいた
証明書におふたりが
お名前を書いて完成です

挙式のあとは
ガーデンにてフラワーシャワーの
セレモニーと
ゲストとの写真を撮影し

披露宴のスタートです
新郎様の幼馴染からの
乾杯のご発声をいただきのち
ミエルココンスタッフで
おふたりの大好きな
アーティストを踊らせていただきました

大盛り上がりの中
祝宴のスタートです

写真撮影をしたあと

ケーキセレモニーの
イベントを行いました

かわいい苺で囲まれた
ウエディングケーキの登場です

おふたりのファーストバイトも
盛り上がり中座に向かいます

新婦様は仲の良いお姉様と
新郎様も友人のような
弟様とご中座です

ともにお手紙とプレゼントを
お渡しいただき
素敵な時間となりましたね

リメイク入場では
おふたりはおしゃれなバルーンを持って
ご入場です

春らしいカラーで
ゲストの皆様からも大好評でしたね

そのあとはガーデンに出て
全員でバルーンリリースを
行いました!

天候にも恵まれ
バルーンリリースも大成功

そのあとはおふたり主催の
格付けチェックで大盛り上がり

おしゃれにガーデンで
写真を撮影し

クライマックスです

最後は新郎様の挨拶で
披露宴は締めくくりとなりました

おふたりへ

改めてご結婚おめでとう御座います
とても柔らかく穏やかなおふたりの
担当が細谷とできたこと
心から嬉しく思っております

これからもおふたりで
仲良く素敵な家庭を
築いてくださいね

ミエルココンで
お待ちしております!

おふたりの担当:
ミエルココン 延山 貴美


.
三重県津市にあります結婚式場
ミエルココンのブログをご覧の皆様
こんにちは 毎日元気なおかちゃんです
岡安は春生まれなので春が来るとウキウキ

そんな4月始まりまして私も復帰して1年経ち
そして何より私の子供たちが進級をしたこと
上の子は年少さんに
下の子は2歳児クラスになりました

先日始園式があったのですが
年少さんになった上の坊ちゃんは
少しお兄ちゃんおびて「エッヘン」
するようになったのも可愛いです
1年でこんなにも成長するのか…と思うと
毎日を味わって過ごさないとなと感じます

保育園に預けながら私はママプランナーとして
ミエルココンで勤務させて頂いておりますが
保育園の先生の偉大さに感謝をしつつ
私がミエルココンで出来ることを精一杯やる
それが私の毎日のモットーです

私も復帰して1年経ちますが
いまだに家庭と仕事の両立が難しいなと
頭を抱えることも日々あります

でも私は復帰して思ったことがあります
それは
「私はこの仕事が天職だ」
ということです
ブラスでのデビューが2016年(9年前…)

ここからたくさんの幸せのお手伝いをさせて頂きましたが
まだまだ足りないと思っております

子供がいながらのサービス業
ウェディングプランナーは難しいかなと
そう思うこともあり復帰前も転職を考えましたが
一回復帰してやってみて難しかったら転職しよう
と考えて復帰しましたが
やはりこの仕事…
そしてこの仕事をこの会社でやることが
私にとってなくてはならないものだと感じました
もう…やめられません。笑


私は子供のことでご迷惑をおかけすることも
多々あるかと思いますが
それでも依頼してくださる大切な新郎新婦様に
最幸の1日をお届けするお仕事を
今後もずっと何歳になっても続けていきます!


最後までお読みいただきありがとうございます
岡安 香奈

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日はプランナーの細谷がお届けします!

4月となり新年度を迎えました!
ぽかぽかした気温のなか
桜も綺麗に咲きましたね!
新しい季節の始まりを肌で感じれて
とても嬉しいです!

さて私事ですがこの4月で
ミエルココンに配属され1年となります!
1年前の同期との写真が
とても懐かしく思えます

この1年新しい環境でたくさんの結婚式を
お手伝いさせていただきました!
どの結婚式も幸せの溢れる瞬間が
たくさんで本当に素敵な1年をすごせました

これからもこれまでと変わらず
ミエルココンのスタッフと共に
たくさんの新郎新婦様を幸せにしたいと
強く思います!

また全ての新郎新婦様に
幸せを届ける場所であり
いつでも笑顔で帰っていただける場所を
これからもずっと創ってまいります!

本日も最後までご覧いただき
ありがとうございます
次回もお楽しみに
ミエルココン 細谷 莞佑

三重県津市の結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧頂きありがとうございます!

先日 津市にあるイタリアンへ行ってきました

普段は作り手側ですが
今回はおもてなしを受ける側ということで
少し緊張しながら向かいました

予約をしていたのですんなり席に案内されましたが
店内は満席で賑わっていました

お料理を楽しみに待っていると
スマートなサービススタッフが
スープを運んできてくれました

このスープが本当に感動したのですが
しっかりと煮詰めたようなとろみのついた濃厚さが
余計にお腹を空かせます!
次に生ハムと季節野菜との前菜でさっぱりしたら
ハマグリと菜花のボンゴレスパゲティ
ハマグリが大きくてびっくりしました!
肉厚で旨味がぎっしりしていて美味しかったです



メインは錦爽鶏のソテーで横に添えられた粒マスタードと
合わせて食べるとジューシーな錦爽鶏と合わさって
とても美味しかったです!



デザートは日向夏と梅のグラスデザートです
砂糖漬された梅と爽やかな日向夏が相性が
ぴったりで一瞬でなくなってしまいましました



満席でおいそがしい時間帯でしたが
笑顔でスマートなサービススタッフさんや
美味しいお料理で素敵な時間を過ごせました!


最後までご覧いただきありがとうございます
次回もぜひ楽しみにしていてください!
厨房スタッフの藤村榛香がお送りしました!

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは!
本日は藤井がお届けいたします!

先日津でも桜が開花して
いよいよ春らしくなってきましたね

3月といえば卒業の季節ですが
今年もPJさん(サービススタッフ)が13名
ミエルココンから卒業しました

毎週末
「今日も頑張ろうね!」
「また来週ね!」と話していたPJさんと
しばらく会うことができないかと思うと
寂しい気持ちでいっぱいです



私も学生時代に
ミエルココンでPJをしておりました
結婚式場で働きたかった私は
高校を卒業と同時に
ミエルココンのサービススタッフに
何気なく応募をしました
最初は何気なく始めたアルバイトでしたが
ミエルココンでPJとして働くうちに
「結婚式てこんなにも素敵な時間なんだ」
「結婚式のお手伝いができて幸せ」と思うようになり
いつの間にかPJという仕事にのめり込んでいました

もちろん楽しいことばかりではなく
一生に一回の結婚式という責任もあり
大変なことも多くありました
それでもミエルココンを続けられたのは
周りにいたPJさんやプランナー厨房さんが
いつも気にかけてくれて 
何かあったら手を差し伸べて下さったからだと思います

先日行われた卒業式でも
卒業するPJさんが
「ミエルココンで出会った仲間は
私にとってかけがえのない存在で宝物」と
話してくれました
長い人生の中のたったの
4年間かもしれませんが
この4年間という時間の中で
かけがえなのない仲間に出会ってくれたこと
とても嬉しく思います





これからの社会人に生活が
みんなにとって幸せな時間になることを
願っています!

本日もミエルココンのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございました!
次回のスタッフブログもお楽しみに!

ミエルココン 藤井美希

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様

今週末も素敵なご夫婦が誕生いたしました

とてもしっかりしていて
穏やかな新郎様と

いつもニコニコしていて
優しく癒しのある新婦様

穏やかで優しいおふたりの
結婚式をご紹介いたします

おふたりに1日はチャペルにて行う
ファーストミートから
スタートいたしました

サプライズで新婦様が
お手紙をご用意くださり
新郎様とご対面です

新婦様のお手紙を
嬉しそうに読む新郎様

とても素敵な表情で
ご対面をしてくださいました

そのあとは親御様との対面です
少しドキドキしながらも
おふたりを迎え入れる親御様

温かいまなざしが
おふたりをより温かい気持ちに
させてくださいました^^

そして挙式のスタートです
おふたりが選ばれたのは
”教会式”
新郎様は入場した瞬間
ゲスト方から歓声?が
起こりましたね^^

新婦様が入場したときも
たくさんの祝福の言葉をいただき
挙式がスタートしていきます

指輪の交換では
新婦様のご実家の愛犬が
おふたりのもとまで
指輪を届けてくれました

そのかわいさにおふたりも
ゲストもメロメロになりましたね^^

和気あいあいとして
挙式のあとは

ガーデンイベントです
とても楽しみにしていた
”バルーンリリース”をガーデンにて
行いました

雨予報が嘘だったみたいに
快晴となりバルーンもとても素敵に
放たれましたね♪

そしていよいよ祝宴のスタートです

新郎様のご上司から祝辞をいただき
恩師の方より乾杯のご発声を頂戴し
パーティーがスタートいたしました

オープンキッチンでは
おふたりをイメージして
”かわいい”雰囲気をたいせつにし
スタッフでダンスを披露させていただました

ゲストの方も盛り上がっていただき
私も一安心です^^

そのあとは高砂にて

写真をたくさん撮影し
新郎様のご友人の
ご余興です!

漫才をしてくださったのですが
とてもおもしろく
私もゲストも全員夢中になっていましたね

そのあとはガーデンにて
ケーキセレモニーです

春らしいエディブルフラワーを
使ったおしゃれなケーキの登場です


そして当日誕生日の方も
いらっしゃいましたね
”Birthday”バイトも行っていただき
とても盛り上がりましたね

ケーキイベント後は
お色直しのご入場にむけて
ご中座です

新婦様は小さいころから仲良しの
従兄弟のおふたりと
新郎様は学生時代のご友人と
ご中座へと進まれました

リメイク入場は
こちらも楽しみにしてくださっていた
ガーデンナイトアレンジの中ご登場です!

水色のドレスと光り輝くキャンドルが
とてもロマンチックで素敵なお時間となりましたね

そのあとはおふたりがご準備をしてくださった
格付けイベントを行いました!

こちらは大盛り上がり!
見事優勝卓も決まり
全員で楽しめたイベントでしたね

そのあとはキャンドルアレンジの中
ゲストの皆様とお写真を撮影し

クライマックスへ
新婦様が手作りの
感謝ムービーを親御様と
ゲストの皆様にお届けをし

新郎様からの挨拶で
結婚式はお開きとなりました


おふたりへ

改めてご結婚おめでとうございます!
まずが結婚式を挙げてくださり
本当にありがとうございました

おふたりの担当ができると
決まったとき心から嬉しい気持ちで
いっぱいでした^^

いつも優しく穏やかで素敵なおふたり
私の冗談にも笑ってくれる
本当優しいおふたりと出会えて
心から嬉しかったです!

これからもおふたりらしく
温かい家庭を築いてください!
ずっと大好きです♪

おふたりの担当:
ミエルココン 延山 貴美




三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様

今週末も素敵なご夫婦が
誕生いたしました



口数はそんなに多くはないですが
心の内ではとっても新婦様想いの男気ある優しい新郎様

結婚式へ沢山のこだわりをお持ち下さり
周りの意見も率先して取り入れてくださる優しい新婦様
手先が器用でセンスがとっても抜群です



おふたりは3月29日で交際5年記念を迎えます
そして記念する日にご入籍し
結婚式をミエルココンで挙げてくださいます

おふたりを祝福するために
沢山のご友人とご親族が集まって下さいました

当日まずはチャペルにてファーストミート!

バックハグでご対面し
少し照れながら振り返る新郎様
笑顔溢れた時間となりました

挙式はたいせつな皆さまを証人とする人前式

おふたりのご入場前に
新婦お母様よりヴェールダウンの儀式を行って頂きます
優しいお言葉をかけて頂き
新郎新婦おふたりでご入場されました

5年記念日にちなんで5つの誓いは
ゲストの皆さまにとってもおふたりにとっても
心に刻まれるものとなりました

結婚証明書は木でできたお洒落なもの!
彫刻が彫ってあり
皆さまにはお好きなお色のスタンプを押して頂きます
おふたりもお名前の横にスタンプを押して
世界に一つの証明書を完成させました

皆さまから温かい拍手を頂戴し
挙式は結びとなりました!

その後はガーデンにてフラワーシャワーを行います!
女性にはコスメブーケプルズ
男性にはブロッコリートスで
イベントのお時間もお楽しみ頂きました

コスメブーケやお礼の品のブーケは
すべておふたりの手作り!
可愛い装飾とリボンを纏ったブーケは
スタッフも驚くものでした

ガーデンのお時間をお楽しみ頂き
披露宴のお時間です

ガーデンからバブルシャワーと共に
おふたりはご入場されます!

新郎様よりご挨拶を頂戴し
乾杯のご発声はご友人より頂きました

祝宴はいよいよスタートです!

お食事のお時間をお楽しみ頂きます
オープンキッチンでは新郎様がBGMとともに
キッチンからご登場!
フランベサービスを行い
ブロッコリーをキャッチをした方へご提供します

かなり盛り上がっておりました♪

お写真もご友人とのツーショットを撮ったり
各々お楽しみ頂き良かったです!

そしてお待ちかねのウェディングケーキセレモニー

実はミエルココンのパティシエ
こはるさんと新婦様がご友人!
ケーキはもちろんこはるさんの担当です♡



胡蝶蘭と金箔を使った
シンプルながらにお洒落でハイセンスなケーキ!

そしてファーストバイトではお互いに
クロスバイトをしました

ナイフやスプーンにも全てリボンを付けて
ラブリーで可愛い雰囲気にしました

サンクスバイトでサプライズでご友人を呼び
ご友人にもお楽しみ頂きました

お楽しみ頂きあっという間に
ご中座のお時間です

新婦様は弟様とそのご友人を
新郎様はご友人とご中座します!

皆さまに見守られ和やかなご中座となりました

お支度が整い2階からお色直し入場です

待合室でゲストの皆さまには
新婦様のドレスの色を予想して頂きました
正解者から1名様に景品をプレゼント!

予想は意外と分散しましたが
正解のピンクは大人気!さすがでしたね

その後はガーデンにて更なるイベントを行います

結婚式では引出物をお渡しするのがマナーとして
言われております
披露宴に入ると席に置いてあることが多いですが
今回はガーデンにて引出物マルシェを行います

好きなものを各々選んで
楽しみながら商品を決めて頂きます
商品のラインナップも老若男女に楽しんでもらえるよう
選りすぐりのものをおふたりは考えられました

皆さまは新鮮さもあり
とても楽しんで頂けたご様子でした

お写真のお時間をお楽しみ頂き
新婦様のご友人よりお祝いのスピーチを頂きます
ラストは手作りのコスメブーケをお礼に
プレゼントしました!

クライマックスのお時間です

新婦様から親御様を想い
一番伝えたかった感謝の気持ちを
手紙に乗せてお読み頂きます

その想いを受け取り
新婦様のお父様から両家代表謝辞を頂きます

最後の締めは新郎様から
新郎謝辞を頂き結びとなりました

改めてご結婚おめでとうございます!

結婚式を迎えるまで
とってもおいそがしいおふたりだったので
結婚式のご準備が負担になっていないか
心配になったときもありました

でもおふたりで協力して
前向きに積極的にご準備くださり
手作りしたものや準備できたものは
報告して一緒に話す時間はとても楽しかったです!

プライベートのお話をする時間も
私にとっては嬉しい瞬間でした

これから先もおふたりで想いあい
助け合いながらおすごしくださいね

末永くお幸せにいてください♡



おふたりの担当プランナー 小笠原亜実

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日はプランナーの井上がお届けいたします

日差しもだんだんと暖かくなり
季節も春へと変わってきましたね!
春といえば1番出会いと別れが多い季節です

別れは寂しいですが新しい出会いにも繋がります
今日私がお話しさせていただきたいのは
【pj祭】についてです!

pj祭とは…
普段結婚式のお手伝いをしてくれている
pjさんの卒業式です!
私たちと同じ気持ちで結婚式を創ってくれている
pjさんへ感謝の気持ちを込めて
盛大にお祝いをします!

今年は関西と三重のpj祭に行ってきました!
関西のpj祭ではpj時代の後輩の門出を
当時のpj仲間と一緒にお祝いしてきました!
卒業してからも会いたいと思える大好きな仲間です!


三重のpj祭では日々一緒に頑張っている
pjさんの門出をお祝いすべく
私たちも体を張ってダンスを踊りました!
pjさんと一緒に楽しみながらも
近づくお別れに寂しい気持ちにもなりました


お別れもこうしてお祝いする機会があると
改めて気持ちを伝えようと思えます
そんな社風があるブラスは素敵だなと実感しました!

卒業pjさんにこれから
たくさんの幸せがありますように…
卒業おめでとう!!

ミエルココン 井上栞 

.
三重県津市にあります結婚式場
ミエルココンのブログをご覧の皆様
こんにちは^^おかちゃんこと岡安です

最近非常に多くご利用頂いております
”プロポーズプラン”についてご紹介です

ミエルココンでは”プロポーズプラン”と
呼ばれるプランがあり(詳しくはHPをご覧ください)
これからプロポーズをされる方への
お料理やお花のオプションなど
素敵な1日を過ごして頂けるようなプランです

ここ数日で非常にたくさんのお客様がご利用くださり
たくさんのカップルさんが結ばれる瞬間の
お手伝いをさせて頂きました

ミエルココンの自慢のチャペルを使用して
ロマンチックに指輪をお贈り頂けたり




デザートのプレートにもチョコペンで
メッセージを書いてたくさんの仕掛けをしたりと


ウェディングプランナーがプロポーズの
プランのお手伝いもさせて頂いておりますので
結婚式場ならではの演出を感じて頂いております

平日のご利用になりますが
夕方17時以降から少し良いディナーとして
お誘い頂き是非このプランをご利用ください^^

ウェディングプランナーが
普段から結婚式を創っている力をお貸しします
結婚式場でしか出来ないプロポーズを
一生に一度の思い出作りにいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございます^^
岡安 香奈

三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日は劉がお届けいたします

先日私は講習会に参加させていただきました!

今回の講習会はパティシェ鈴鹿成年シェフによる
「お菓子で挑み続ける」でした

まず鈴鹿シェフについてご紹介させていただきます
鈴鹿シェフは株式会社アンリシャルパンティエに
勤められており多くのコンテストで
成績を残されております
世界一の洋菓子世界大会
クープドゥモンドドゥラパティスリー2023
ではチームリーダーを務め見事世界一位を取られました


今回の講習会ではお菓子についてとても学ぶことが
できたのですが私は鈴鹿シェフの挑戦し続ける姿勢
そして何事にもポジティブにとらえ行動する姿に
深く感銘を受けました
大会の中沢山のアクシデントやルール変更があったそうです
例えば大会の途中配線が日本とフランスでは違い
ヒューズしてしまったり飴がわれてしまったり
そんな時鈴鹿シェフは臨機応変に対応することができました
なぜなら「練習は本番のように本番は練習のように」
普段からこれを意識していたら多少の
アクシデントがあってもおちついて対応ができるそうです
ポジティブな発言をできるのは鈴鹿シェフのこれまでの
努力があったからだと思います





そして世界大会優勝という大きな日標を成し遂げた後も
MOF 国家最優秀職人賞を取りに渡仏されました。
目標を成し遂げてもまた新たな目標を立て挑み続ける姿は
本当に素晴らしいと思いました
私も新たな目標を持ち続けより良い結婚式を
作っていけるよう努力し続けたいと思います‼︎

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました

ミエルココン 劉 彩帆